不動産取引ガイド

梅雨前のこの時期に カビ&ダニ対策を!

6月に入り、いよいよ梅雨のシーズンが到来します。

健康にも悪影響を与えるカビやダニ・・・。
発生やすい環境を出来るだけ排除し、発生させないことが大切です。
梅雨を控えたこの時期にぜひ対策をしておきましょう。
以下、ワンポイントアドバイス参考にしてみて下さい。

カビ 水回りや閉めきった場所が危険

●しっかり換気

高温多湿を好むカビ、カビ予防には換気が有効です。朝起きたら、窓を開けて空気の入れ替えをし、キッチンや浴室を使う時には必ず換気扇を回しましょう!

●水分を残さない

水を使ったらすぐにふき取りましょう。
シンクや浴室の水滴、窓の結露などに注意します。シンクに汚れがついているとその上にカビが生えてくるのでお掃除も大切です。

●清潔にする

カビの栄養源となる食べ物のカスなどを取り除くにはこまめなお掃除が大切です。お勧めはキッチンにも安心の「消毒用エタノール」。シュッとスプレーしたらペーパータオル等でさっとふき取りましょう!

ダニ 死骸やフンがアレルギーの原因に

●乾燥させる

カビ同様に高温多湿で繁殖します。
まずは換気を徹底して温度を下げましょう。通気をすることが大切です。

●隠れる場所をなくす

ダニは卵を産むために隠れられる場所にいます。
畳、じゅうたん、布団、ぬいぐるみ、家具の隙間、部屋の隅など、いたるところがダニホームになります。
畳の上にカーペットを敷かない、山積みのものは片づけて、ダニの隠れ場所を減らしましょう。

 

●清潔にする

人が集まる場所はエサとなる食べものカス、フケ、アカなどが豊富。しっかり掃除機をかけます。布団は出来るだけ干す等対策を。フケやアカを室内に落とさないよう身体も清潔を心がけましょう。

以上を参考に、梅雨入りする前の今の時期に対策しておきましょう!
以上、中田でした。

近年追加された田園住居地域前のページ

中古住宅の方が良い?!新築分譲マンション割高感が鮮明になっている!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    買った家に一生住み続けなければならないって重たくないですか?

    これから家を買う方は、私たちの親世代では選択できなかった、人生を有利に…

  2. 不動産取引ガイド

    平成30年度の路線価図等が公開されました!

    昨日、平成平成30年度の路線価図等が公開されました。今朝の新聞紙面には…

  3. 不動産取引ガイド

    売る時に価格が下がりやすい物件とは?(自然災害の被害に遭いやすい場所に建つマンション)

    歴史的に災害の被害が大きかったエリアや、大きな被害が予想されているエリ…

  4. 不動産取引ガイド

    「家を買うなら知っておきたい情報セミナーin博多」

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。12/6 福岡市博多区の…

  5. 不動産取引ガイド

    たかがコンビニされどコンビニ…

    今じゃ自宅の近くに欠かせないものの中に入ってくるのがコンビニエンススト…

  1. お金・ローン・税金

    2024年9月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    マンション修繕の決議が出席者の過半数で可能になる?
  3. 不動産取引ガイド

    売る時に価格が下がりやすい物件とは?(自主管理のマンション)
  4. お金・ローン・税金

    2024年6月 フラット35金利のご案内
  5. お金・ローン・税金

    住宅購入するうえでの『諸費用基礎講座』
PAGE TOP