不動産取引ガイド

起こりえる絶望的な新築マンションの未来。本部エージェントの現場レポート≪中古マンション編≫5

中古マンションには無い、新築マンション独特のリスク。その一つに、将来、共用部の維持管理がどのようになるのか全く予測不能、ということがあげられると思います。つくづくそれを実感させられる物件に出会いました。

 

先日、横浜市某所の築約25年のマンションを見に行きました。

誰もが一度は聞いたことがある大手デベロッパーのブランドを冠したマンション名で、販売図面に掲載されている写真は重厚な雰囲気を醸し出しています。管理費・積立金が安すぎるマンションは要注意ですが、それも適正な範囲です。物件価格は、築年数がある程度経っている分、割安な印象。

 

お部屋に入ると、何も問題なしリフォームをすれば、十分魅力的になります。

バルコニーに出て、手すりや雨どいなどを観察してみると、少し気になる箇所が散見されました。雨どいや、手すりの防水部分(写真がないと表現が難しいですが)に、ひび割れがあります。軽微なものであればよいのですが、明らかに水が浸入するレベルの幅です。上に目を向けて上階のバルコニーの裏にあたる部分をみてみると、少し黒ずんでいます。これは大規模修繕が近々行われるはずと思い、売主仲介会社からマンション管理会社発行の管理に関する開示書類をお借りして内容を確認すると、大規模修繕の議案はでておらず、修繕積立金残高は2,000万円ちょっとという状況。

これはかなり危なっかしい財務状況です。

 

内見を終えて、マンションの外観を歩きながら見て回ると、外壁タイルが欠損している箇所が沢山ありました。1、2箇所ではなく、沢山あるのです。これで、積立金残高が上記の金額では、どう考えても修繕が追いついていきません。維持管理がなおざりになっているのが明らかで、現在は、まだ綺麗な雰囲気を保っていますが、このような状況が続けば、

将来的には劣化が進行し、資産価値を落とし続けていくことになるでしょう。

 

あるお客様がこんなことをおっしゃっていました。

一緒に見に行った維持管理が非常に良好な築30年の中古マンションをご覧になり、「30年でこの綺麗さを保っているというのは、維持管理がしっかり行われているという実績があるということですから、とても安心ですね。」。私もまったく同感です。

 

内見のときには、キッチン・お風呂・クロスなどが綺麗か汚いかや、眺望、日当たりなどに意識が向くものです。もちろん、それも大切なのですが、バルコニーにでたときには、くるりと体を反転して、外壁や目地、上階のバルコニーの裏(=見てる部屋の庇)なども、

しっかりと観察することをお勧め致します

■バルコニーにある雨どいの接合部分に大きなひび割れ。

 

■バルコニーと外壁の間に大きなひび割れ。

■水切りの接合部分のコーキングに大きな隙間。

■共用部出入口の梁に黒いしみ。

■外壁の欠損。鉄筋が露出している箇所も。

 

以上、リニュアル仲介本部 パイロット店エージェント 石川でした!

 

住宅購入後はグランピングで楽しむ?!前のページ

住宅の修繕の目安を知る事は、建物をよりよく維持出来るコツです。次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローン減税を利用するなら知っておきたい情報。

    連帯保証と連帯債務の違いについて…住宅購入時の住宅ローンを借りる際…

  2. お金・ローン・税金

    マンションの価値に影響する管理規約や財務状況について…

    リニュアル仲介ローン担当です。以前あった事例をご紹介します。…

  3. 不動産取引ガイド

    昭和のバブルと令和のバブル: 不動産市場の比較と洞察

    不動産エージェントの中田です。本日は、昭和のバブルと令和のバブルの違い…

  4. お金・ローン・税金

    2018年には「マンション節税」は防止される?!相続税の評価額に規制が・・・?!

    総務省と国税庁は2018年にも、価格の割に相続税が安くて済む高層マンシ…

  5. 不動産取引ガイド

    空き家率ランキング・空き家数ランキングを予測してみて下さい!意外な結果が・・・

    ■総務省の住宅・土地統計調査のデータで空き家率をランキングすると・・・…

  6. 不動産取引ガイド

    マンション管理組合の役割と今後増えるであろう『住人経営マンション』とは?!

    ■空き家が増える理由をご存知ですか?マンション(区分所有の住宅)で…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産仲介業者の物件「囲い込み」をご存知ですか?
  2. 不動産取引ガイド

    マイナス情報こそ重要!家探しはSelFin(セルフィン)/物件提案ロボを活用しま…
  3. 不動産取引ガイド

    太陽光パネルが義務化!?
  4. 不動産取引ガイド

    売る時に資産価値が下がりやすい物件とは(大規模すぎるマンション)
  5. 不動産取引ガイド

    9月26日に開催いたしました
PAGE TOP