不動産取引ガイド

不動産を「エバリュエーション」しましょう!

「エバリュエーション(evaluation)」という言葉をご存知ですか?

翻訳すると「評価、算定」という日本語になるようです。

この度、(公財)不動産流通推進センターでは「不動産エバリュエーション専門士」という資格制度を発足させたというニュースがありました。

同センターでは、周辺環境や地盤等を含めた不動産の良い面を評価し、その活用方法を提案できる専門家を育成し資格認定する、というプログラムを提供しているようです。

不動産関連では他にも、不動産コンサルティングマスター、住宅販売士、ホームインスペクターなど、様々な民間団体が色々な資格制度を提供しています。

どの資格も、お住まい探しをしている方が安心して住宅購入ができるように、その営業マンが不動産に関する調査手法や診断能力を有していることを証明するためのものになっています。

こういった認定制度や資格が増えている背景には、「安心して住まい購入をしたい」という相談者様のニーズが増えている、ということがあると思います。

最近の自然災害の増加による浸水ハザードリスクや地震による倒壊リスク、さらには人口減少による「負」動産問題など、住宅にかかわる様々な問題が顕在化している状況があります。

また、インターネットなどの情報氾濫により、住宅購入に際して、何に気を付けたら良いのか、誰に相談したら良いのかがわかりにくくなっている、という事情もあるかと思います。

営業マンの持っている資格や知識の量なども大切ですが、お住まい探しをされている方は、本当に親身になって物件探しをサポートしてくれる信頼できる不動産営業マンを探しましょう。

不動産購入時にチェックをしましょう!内見時に気になる『結露』について前のページ

つなぎ融資とはどのような融資なのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    物件情報を探す時のコツ(物件価格編)

    ネット環境が整った今や不動産情報は、スマホで通勤時間、お昼休憩などのち…

  2. 不動産取引ガイド

    安い物には理由がある!戸建てで良くあるイレギュラー要素。

    安い物件には、必ずその理由があるものです。今日は、戸建てを探し…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入を成功させるための5つのポイント

    不動産購入は人生の中で大きな節目となるイベントです。特に初めての購…

  4. 不動産取引ガイド

    契約時に払う『手付金』とは何か? 何に注意をすればよいか?

    不動産購入の売買契約を結ぶ際に、買主は売主に対して「手付金」というもの…

  5. 不動産取引ガイド

    登記を放置すべきでない理由(表示登記)

    最近、相続登記が義務化される話を頻繁に耳にしますが、一方で表示登記の部…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産事業者も意外に知らない!? 土地の面積表示

    今回、私道持分を含めた土地の売買契約をお手伝いさせていただきました。…

  1. 不動産取引ガイド

    「ステルス値上げ」の影響で不動産選びは小さな間取り?!
  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローンについての素朴な疑問にお答えします
  3. 不動産取引ガイド

    子どもの人口が38年連続で減っている?!少子化と日本の不動産購入について
  4. 不動産取引ガイド

    住宅を購入する際の販売図面に記載されてますが、あの数字の意味ご存知ですか?
  5. 不動産取引ガイド

    「本気の街づくり」を目指した豊島区!
PAGE TOP