不動産取引ガイド

すまいづくりとは!

すまいとは暮らす人のライフスタイルに合った設計、考え方やセンスに合ったデザインが望ましいです。

例えば、わが家であればそこそこ年配の夫婦とまだ未婚の子供が3人、
うち下の二人は独立の予定で長男が結婚してその家族と二世帯住宅の予定です。
その家で過ごす中心の場所は何処になるのか、間取りや採光の検討したり、
生活の中心となる動線を効率よくするための間取りを考えなくてはいけません。

そしてデザインについては、これから年老いて行く自分たちのためのフラットな住空間と
若い子育て家族が過ごすための快適な空間を考えなければと思っています。
そのためにも家すまいについてどのような家を望んでいるのかをよく話し合わないと設計はできません。

我が家は建築士のにわか知識とマイホームデザイナーと言うPCソフトを使って家族で意見を求めています。

私が使っている3Dのシミュレーションソフトは販売図面のような2次元はないため、
家具を置くと部屋の雰囲気や高さが分かりやすくなります。
また、住宅雑誌の中には間取りパズルなどが入っていたりするのでそのようなアイテムを使い
よりお互いの考え方やインテリアの趣味など話し合うなどの時間作るとすまいづくりが楽しめるのではないでしょか。

リニュアル仲介、渡辺でした。

コロナ影響「住宅ローンが払えない」相談が急増!返済困難な場合の対応策前のページ

「ライフサイクルコスト」から考えるZEH(ゼッチ/ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)対応住宅とは?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    内見時、部屋を見るより重要なこと!?本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編≫⑥前編

    今回は千葉県某所、昭和60年築の戸建てを見てきました。今回も、エージェ…

  2. 不動産取引ガイド

    耐震基準適合証明書と住宅ローン減税 【築20年以内の木造住宅の場合】

    建物の状況別の対応シリーズです。築20年以内の木造住宅は築後年…

  3. 不動産取引ガイド

    快適なリビングの広さ

    家族が集まるリビングは、広々とした居心地のいい空間にしたいものです。…

  4. 不動産取引ガイド

    太陽光発電コスト安価に!

    毎日暑い日が続きますがこの太陽光を使ってエネルギーに変える取り組みはす…

  5. 不動産取引ガイド

    今あなたが居る場所の災害リスクをスマホでチェック「国交省重ねるハザードマップ」

    お手元のスマホで、いま居る場所の洪水・土砂災害・地震などの災害リスクが…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産購入時の手付金について

    不動産購入時の「手付金」について不動産購入を検討する際、「頭金」と…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅ローンを組む際に加入する団体信用生命保険ですが、生命保険の収入保障保険にする…
  2. 不動産取引ガイド

    人口動態及び世帯数レポート(2)人口が増えている街で行われていること
  3. 不動産取引ガイド

    不動産の終活に『エンディングノート』を活用する時代!
  4. 不動産取引ガイド

    築50年の家に耐震改修を行うメリットはあるか?
  5. 不動産取引ガイド

    4号特例縮小よる影響
PAGE TOP