不動産取引ガイド

通勤・通学で毎日乗るので、電車選びも重要です。

最近ランキングが気になり、あらゆるランキングをお伝えしておりますが、今回は人気路線ではなく、電車混雑・遅延ランキングをお伝えしたいと思います。

と言うのも、人気路線というと、人気の街とオフス街を繋ぐ路線だけで選ばれるわけではなく、電車の本数や混雑状況や遅延頻度など、総合した結果のランキングとなるかと思います。

ですので、特に一番気になる通勤ラッシュ時の混雑や遅延ランキングについてお伝えしようと思います。

まず、混雑率についてですが電車の混雑時の目安については下記の通りとなります。

混雑率100%:定員乗車 混雑時150%:広げて楽に新聞を読める 混雑率180%:折りたたむなどをすれば新聞を読める 混雑率200%:体が触れ合い、相当圧迫感がある 混雑率250%:身動きが出来ず手も動かせない

第10位 JR総武線快速 新小岩→錦糸町 181%

第9位 東急田園都市線 池尻大橋→渋谷 182%(同率)

第9位 JR中央快速 中野→新宿 182%(同率)

第8位 JR埼京線 板橋→池袋 183%

第7位 JR南武線 武蔵中原→武蔵小杉 184%

第6位 JR京浜東北線 大井町→品川 185%

第5位 日暮里舎人ライナー 赤土小学校前→西日暮里 189%

第4位JR東海道線 川崎→品川 191%

第3位 JR武蔵野線(各駅) 錦糸町→両国 196%

第2位 JR横須賀線 武蔵小杉~西大井 197%

第1位 東京メトロ東西線 木場~門前仲町 199%

ピーク時は200%になる事もあるようなので、正直乗りたくない路線となってしまうかと思います。

混雑率ももちろんですが、遅延が多い路線についても情報が必要かと思います。

1位 中央・総武線(各駅) 2位 千代田線 2位 宇都宮線・高崎線 4位 中央快速線・中央本線 5位 埼京線・川越線 5位 小田急線 5位 横須賀線・総武快速線

こういった情報も参考にしていただけたらと思います。

今回も関東の情報となってしまいましたが、混雑率や遅延ランキングはチェックしてみてください。

リニュアル仲介、前田でした。

快適なインテリア空間を演出する照明計画前のページ

2020年7月 フラット35金利のご案内次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    耐震改修済みの旧耐震マンションを内見!

    エージェントの中田です。リニュアル仲介では、旧耐震マンションを普段…

  2. 不動産取引ガイド

    いつまでたっても減らない「おとり広告」…国土交通省が規制強化!!

    国土交通省は「おとり広告」の規制に乗り出すようです。そもそも「おと…

  3. 不動産取引ガイド

    どのような戸建て住宅で雨水の浸入が多いかご存知ですか?

    2019年8月20日に日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローンで「変動型」を選択される方の注意事項!

    金融機関から最もいい条件と提示された「変動型」の住宅ローンに決める方が…

  5. 不動産取引ガイド

    昨年末までに住宅購入をされた方へ 今なら間に合う、住宅ローン控除申請について

    〇今なら間に合う、住宅ローン控除申請について皆様、新型コロナウ…

  1. 不動産取引ガイド

    2021年3月度の不動産相場
  2. お金

    「手付金って頭金!?」家探しの資金計画で失敗しない為の知識
  3. 不動産取引ガイド

    ショッピングモールに近い物件は「買い」なのか?
  4. 不動産取引ガイド

    お住い探しは長期化の傾向に!?氾濫するネット情報との向き合い方
  5. リニュアル仲介通信

    土地価格の相場を知る方法
PAGE TOP