不動産取引ガイド

新様式の住宅

コロナ禍による影響で「新しい生活様式」が提唱され、住宅の間取りにも大きく変化しています。
家族が集まる空間にウイルスを持ち込まないために創意工夫がされた住宅を検索して私が良い思ったポイントをまとめてみました。

◇玄関の工夫

・宅配ボックスを内蔵した玄関ドアや玄関のそばに収納スペースを設け外から開閉できるようにすると収納から大きな荷物(ゴルフバックやスキーなど)を受け取る宅配ボックスとして利用できる。
・玄関を開けたらすぐ手洗い・うがいをするのを習慣化が定着してきましたので玄関にも洗面台を設置する。
・最近のお買い物はスーパーに行く機会を減らすため一回の買い物の量が増えていますので玄関からパントリーに直結された間取りはとても魅力的です。

◇ランドリーコーナーを設ける

通常はサニタリールームに洗濯機が置かれ洗濯物は2階のベランダや一階の庭などに干しますがランドリーコーナーを
設けると洗濯が終わるとすぐに干せて、お天気や花粉の付着の心配はいりません。

◇勝手口を付ける場所
サニタリールームに勝手口を付けることで玄関やリビングを通ることなく、汚れた服は洗濯機へ入れてそのままお風呂へ入れるプランもありました。
これはこれで泥汚れでかえって来るお子様がいる家庭にはとてもありがたい間取りです。

◇ワークスペース

個室や半個室、オープンタイプなどがあります。

会議などがある場合はできれば独立型のワークスペースが欲しいものです。
個室になっているのであれば、自分だけの空間で仕事に集中でき、書斎や趣味を楽しむ部屋としても使えます。

◇キッチンや洗面台の設備

タッチレス水栓は手をかざすだけで自動的に水が流れ、そして手を引っ込めると自動的に水が止まる自動水栓はこれからの住宅には必要かと思います。
調べたときにみつけたのは水道の蛇口にはめるだけの超簡単お手軽スマート自動水栓もあるようです。

上記にあげたポイントはぜひ自分の家にも取り入れたいと思います。
もし宜しければ参考にしてみてください。
リニュアル仲介、渡辺でした

 

室温と血圧の関係?!前のページ

ステイホームでも効率の良いご自宅探しができる?!「オンライン仲介」をご活用下さい!次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    土地の権利はどこで調べるのか!?

    土地や建物など私たちの大切な財産を守るため、不動産には登記制度があり、…

  2. 不動産取引ガイド

    最近注目を集めている(?!)インテリアアイテム「ウォールステッカー」

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。本年もよろしくお願い致し…

  3. 不動産取引ガイド

    中古住宅のキッチンは住み始めてからのカスタマイズがおすすめです

    家を選ぶときに重要な検討項目になるのがキッチンです。最新式のシステ…

  4. お金・ローン・税金

    知識の有無で数十万単位の税額が変わる!税金の特例適用早見表

    今回はかなりマニアックですが、重要な点についてご説明いたします。不動産…

  5. 不動産取引ガイド

    税務署からの「お尋ね」が来たら、どうすれば良いのか?4

    マイホームを購入や増改築した時にやってくる税務署からの「お尋ね」につい…

  1. 不動産取引ガイド

    「東京脱出」した人はどこへ?
  2. マンション

    収入の範囲で買うことができる物件選択ではなく、 資産価値が目減りしにくい物件を理…
  3. 不動産取引ガイド

    古いマンションを購入したらどうなるのか
  4. 不動産取引ガイド

    はしご車は何階まで届くか?
  5. 不動産取引ガイド

    マンション購入後は「オーナーコネクト」登録を!資産ウォッチを通じて売り時を逃さな…
PAGE TOP