お金・ローン・税金

  1. 地震保険料控除証明書ハガキがそろそろお手元に届く時期です。ご確認ください。

    地震保険の保険料は控除の対象なのはご存じでしょうか?これは地震保険の加入を促進する目的で、控除の対象となったようです。そもそも地震保険の控除を知らな…

  2. 住宅ローンを組まれている方は必見。借り換えしない理由がない!!

    民間住宅ローンから融資を受けている方で、2015年11月から2016年3月に借り換えをした人に調査した結果、返済期間が短縮された方が全体の65.6%、毎月の返済…

  3. 住宅ローン減税特例適用「Yes・Noチャート」(戸建版)

    日頃、この『戸建てリノベINFO』をご覧になられている方にはお馴染みの築年数による住宅ローン控除利用の可否。今回は、物件探しをしている時にお役立て頂ける「Y…

  4. フラット35がお勧めな理由

    8月は21年以上の金利が0.90%と史上最低金利をまた更新しました。全期間固定の安心ローンをお得に組むことができるチャンスです。ぜひご活用ください。…

  5. 40歳未満の住宅購入に際して、最大50万円の補助金?!

    8月21日の日本経済新聞朝刊に表題の記事が出ていました。http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H0M_Q6A8…

  6. 購入前に「収益性(賃料)」をチェック!?

    購入検討段階に入った物件は、持ち家を賃貸に出した時の賃料がいくらになるかを調べることをお勧めします。マンションであればそのマンションの賃料相場を、戸建てであれば…

  7. 「超低金利を背景に 平均2.6年で借換えを決断!」

    アルヒ(株)(東京都港区)は、全期間固定金利型の住宅ローン「フラット35」の金利が過去最低を記録し続けている流れを受け、同社で「フラット35」を借り入れ、再度「…

  8. 「50㎡以上」で出るこれだけの差

    住宅ローン控除は、どんな物件を購入しても受けられると思っている人が少なくありません。しかし、適用要件の一つに『登記簿面積』が「50㎡以上」等の要件が有ります。…

  9. 何の写真でしょう?戸建て内見の時には必ず視界に入っているもの。本部エージェントの現場レポート≪中古戸…

    これは何の写真でしょう?戸建てを買おうと物件を見学なさっている方は、必ず視界に入っているはずです。でも、この部分は見たことありますか?…

  10. いろんな保険

    さまざまな保険が最近では出回っているようですが、ドローン保険?チケット費用保険?お天気保険?みなさんご存知でしたか?住宅購入の際の保険加入時にこういった…

  1. 不動産取引ガイド

    マンションの建て替え費用はいくら掛かる?!
  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入前の『内見』のコツについて
  3. 不動産取引ガイド

    敷地のセットバックとは?(基礎編)
  4. 不動産取引ガイド

    今日は防災の日です。
  5. 不動産取引ガイド

    いよいよクリスマスにシーズンなりました。
PAGE TOP