不動産取引ガイド

  1. 自分の土地だと思っていたら、実は他人の土地だった!?土地境界と時効取得

    土地購入時に気にしなければならないことの1つに、土地の境界問題があります。どこまでが自分の土地で、どこからが隣の方の土地になるのでしょうか。確認方法の第…

  2. 命を守る自宅の耐震補強工事は「100万円台」がカギ?!

    先日、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)では定期的に発表されている調査データを公開されました。その内容を見て、興味深かったので、ご紹介し…

  3. ペットと共に快適な家づくりのポイント

    ペットは大切な家族の一員です。我が家には2匹の猫がおりますが家を購入する際は、人もペットも快適に暮らせる家づくりを考えています。引越しはペットにとっ…

  4. 戸建てを新築するための土地購入資金で、親から金銭の贈与を受ける場合の注意点

    夫婦共有名義で、家を建てようとしたAさんご主人様は、ローンを組んで、奥様はご両親から資金援助を受けてそれを頭金にしようとしていた場合気を付けなければいけない…

  5. 登録利用者数が1万人を突破し、その後も増え続けている『SelFin(セルフィン)/ 物件提案ロボ』

    8月末に不動産の資産価値やリスクを瞬時に判定する「SelFin(セルフィン)/ 物件提案ロボ」の登録利用者数が1万人を超え、その後も利用者数が増えております。…

  6. サイディング外壁の注意点

    前回、外壁材の種類についてを投稿しましたが多く使われているサイディング外壁の注意点という見つけましたので参考にしていただければと思います。サイディング材…

  7. 自宅に居ながら不動産売却査定(AI評価)!『全国マンションデータベース』を活用してみませんか?

    ■マンションの資産価値を知りたい方はぜひ、『全国マンションデータベース』をご活用下さい!本日、マンションをお持ちの方は必見!気になるマンションの相場価格(過…

  8. 外壁材の種類

    外壁材選びはメンテナンス性と耐久年数が重要です。いざマイホームを建てるとなると、考えることがいろいろありますが中でもどんな外観にするかで悩む方は多いと思いま…

  9. 中古戸建 建物未登記部分がある場合の注意点

    中古戸建は、これまでの所有者が建物を増築していることがあります。増築とは、建物の面積が増える工事ですが、当然ながら建物の形状も変わります。増築したならば、そ…

  10. お住い探しは長期化の傾向に!?氾濫するネット情報との向き合い方

    不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)は、「不動産情報サイト利用者意識に関する調査」の結果を公表しました。https://www.rsc-web.j…

  1. お金・ローン・税金

    2022年4月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    コンセプト型のマンションの需要
  3. 欠陥・トラブル

    不動産を捨てる!空地・空き家問題の解決に向けて
  4. リニュアル仲介通信

    物件情報量で事業者に大きな差はありません!住宅購入は事業者選びが大切です。
  5. 不動産取引ガイド

    5Gの実用化でできること
PAGE TOP