不動産取引ガイド

2019 年11月度の不動産相場

公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2019 年11月度の不動産流通市場動向が発表されました。

以下、首都圏エリアの中古マンション地域別成約㎡単価の部分を抜粋しました。詳細は下記リンクをご覧ください。

○東京都

11 月の東京都区部は80.57 万円/㎡と前年比で6.0%上昇し、11 ヶ月連続で前年同月を上回った。多摩は38.97 万円/㎡と前年比で2.2%上昇し、10 月に続いて前年同月を上回った

○神奈川県

11 月の横浜・川崎市は48.29 万円/㎡と前年比で3.9%上昇した。神奈川県他は32.56 万円/㎡と前年比プラス11.3%の2 ケタ上昇となり、3 ヶ月連続で前年同月を上回った

○埼玉県・千葉県

11 月の埼玉県は32.86 万円/㎡と前年比で4.1%上昇し、5 ヶ月連続で前年同月を上回った。千葉県は28.53 万円/㎡と前年比で2.6%上昇し、4 ヶ月連続で前年同月を上回った

◆公益財団法人東日本不動産流通機構

『月例報告 Market Watch サマリーレポート 2019年11月度』

http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201911_summary.pdf

家を持っている方も、これから買う方も、常に不動産相場は確認しておくようにしましょう!

以上、リニュアル仲介、前田でした。

持ち家派は知っておくべき、民法改正とは!?前のページ

米住宅ローン残高が過去最高を更新!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    今後の住宅購入はSDGsを意識したエリアで住宅購入を検討する?!

    国連の「持続可能な開発目標」(SDGs)への自治体の取り組みについて、…

  2. お金

    収入低下で住宅ローンが苦しい…あわてて売却する前に「再起支援借り上げ制度」検討しましょう…

    住宅ローンを組んで家を買ったものの、病気やケガ、会社の業績悪化などで収…

  3. 不動産取引ガイド

    未来を変えるサステナブル住宅

    サステナブル住宅とはサステナブルとは、英語でSustainable…

  4. 不動産取引ガイド

    民法が改正されるのはご存知ですか?

    民法の中で「相続」に関する規定が改正されます。これは相続時の配…

  5. 不動産取引ガイド

    「負」動産の恐怖

    最近では、遊休不動産、所有者不明土地、そして所有しているだけで負債にな…

  6. 不動産取引ガイド

    「どこに住みたいか」ではなく「どこに住むことが出来るのか」

    不動産の資産価値は立地です。しかし、物件情報や価格に目がいって…

  1. お金・ローン・税金

    2022年1月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    老朽マンションの建て替えを促すための『敷地売却制度』とは?!
  3. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること その5(リフォームの打合せについて)
  4. 不動産取引ガイド

    あなたのまちは、どれくらい危険ですか?
  5. リニュアル仲介通信

    「準公営住宅」検討開始 空き家問題と これからの住宅購入
PAGE TOP