- ホーム
- 過去の記事一覧
不動産取引ガイド
-
不動産取得税の「軽減措置」が重要になる!
不動産を取得した際にかかる「不動産取得税」前回では、「不動産取得税の対象となるもの」として、登記の有無を問わず不動産の購入・交換・贈与・建築などがありました…
-
老朽マンションの玉突き建て替えとは?!
2018年8月19日 日本経済新聞の朝刊に『老朽マンション 「玉突き」で建て替え』といった記事が出ていました。詳細については下記の日本経済新聞をご確認下…
-
2018 年7月度の不動産相場
公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018 年7月度の不動産流通市場動向が発表されました。以下、首都圏エリアの中古マンション地域別成…
-
IOTチャレンジ!
低価格のIoT家電が、続々と誕生しています。モノとインターネットをつなぐIOT家電、我が家でも活用できるのか検証してみました。賃貸の築年はかなり古い建物…
-
古家付き土地物件の解体費用の目安は?!
住宅購入時に「古家付き土地」という物件があります。基本的には土地としての取引になる物件ですが、条件によっては上物を解体しなければならないケースが出てきます。また…
-
贈与しても不動産取得税がかかる?
不動産を取得した後、しばらく経ってから請求される税金として、「不動産取得税」(都道府県税)というものがあります。不動産を取得すると同時に支払ってしまえばいいので…
-
親からの贈与などなど。贈与税はいくらからかかるかご存知ですか?
個人から現金や不動産などの財産をもらった人には、贈与税が課せられます。贈与税はその人が1月1日~12月31日までの1年間にもらった財産の合計額から、基礎…
-
「事故物件」価格への影響【実例】
安い物件には、それなりの理由があります。その理由の一つに、「心理的瑕疵物件(しんりてきかし)」、いわゆる「事故物件」というのがあります。物件広告…
-
所有者不明の土地
現在、登記簿上で所有者がたどれない“所有者不明土地”が増え続け、その総面積は九州の広さを超えるそうです。以前は山間部に多いとされていましたが、現在は都市部に…
-
今更聞けない、ZEHゼッチ(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?
現在、地球温暖化ガスの排出量削減が世界的な課題となっており、国内においても住宅の省エネルギー化は最重要課題のひとつとして位置付けられています。そこで、今…