不動産取引ガイド

  1. 「20XX年問題」をご存知ですか?

    最近「20XX年問題」をニュースや情報番組などで耳にすることが増えてきました。まずは「2025年問題」・・・2025年の日本の人口、団塊の世代が75歳を…

  2. ドローンを活用したインスペクション 安全な飛行に向けて!

    2017年10月18日にドローンに対する新たな情報が更新されました。詳細については下記サイトをご確認ください。本内容を踏まえ、ドローンを活用したインスペクション…

  3. 耐震・制震・免震 とは?

    耐震性の高い住宅にするための建物の構造形式には、一般に、耐震構造、制震(制振)構造、免震構造の3っがあります。耐震構造とは、強い柱や梁にする等、建物自体を頑…

  4. 耐震基準がいくつもある!~耐震等級~

    先日に引き続き、耐震基準に関するややこしい話です。今回は耐震等級です。2000年にスタートした制度なので、そろそろ性能評価を受けた物件が中古で流通さ…

  5. 耐震基準がいくつもある!~建築基準法と耐震診断~

    先日耐震基準適合証明書のホームページからお問い合わせいただいた対応内容からご紹介します。新耐震基準に適合しているとは、つまり、「耐震等級1」相当の建物で…

  6. 海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 12 【ローン正式審査~決済編 1/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。前回の記事で売買契約締結までご説明いたしました。今後6回にわたって、売買契約後の手続等についてご説明したいと思…

  7. マンションの建て替えに必要な”合意形成”

    一般的にマンションの建替えには合意形成が必要と言われていますが、具体的にどの規模の合意形成が必要なのでしょうか?民法では、不動産を処分する場合には、共有…

  8. 安心R住宅の説明会に行ってきました

    10月31日に開催された国土交通省による安心R住宅の説明会の東京会場に行ってきました。(10月30日の愛知を皮切りに全国で開催予定です)11月6日に…

  9. 約25年でこれだけ変わった!地域別人口増加率。

    これは、1990年~1995年の首都圏の市区町村別「人口増加率マップ」です。まさにこの時代は、バブルの時代にあたります。その時代では、千代田区、港区、渋…

  10. 住宅基礎の種類!

    住宅はいつ起こるか分からない地震に耐えぬく家にするには、家の構造と、住宅の基礎も重要な役割を果たします。この住宅の基礎にはどんな種類…

  1. 不動産取引ガイド

    2022年7月度の不動産相場
  2. 不動産取引ガイド

    販売図面でチェック☑していますか?
  3. 不動産取引ガイド

    家を建てる費用を見極める:意外と知らない経費の全貌
  4. 不動産取引ガイド

    長寿を喜べない国に…
  5. 不動産取引ガイド

    「物件ありき症候群」に気を付けよう!
PAGE TOP