不動産取引ガイド

東京圏、転入超過11万人=続く一極集中!

おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。 先日、「東京圏、転入超過11万人=続く一極集中、14年人口移動」という記事が出ていました。東京圏の不動産はおすすめということでしょう!

2014年の人口移動について、転入が転出より多かったのは東京や埼玉など7都県だったことが5日、総務省のまとめで分かったようで、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)は10万9408人の転入超過となり、首都圏への人口集中が進んでいます。

総務省統計局が、住民基本台帳に基づく人口移動報告を公表し、都道府県で転入が転出を上回ったのは東京の7万3280人が最も多く、埼玉、神奈川、千葉、愛知、福岡、宮城の順だったようです。転出超過は北海道が8942人と最多で、静岡、兵庫と続いています。13年に転入超過だった大阪と沖縄は転出超過になっています。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015020500592

人口減・家余りをかなり先に起こる現象のように考えている消費者は多いと思いますが、これからはこのような状況が加速していきます。

これから住宅購入をされる方は良く考えて下さいネ。

“売主も知らない”告知事項。一般的な書式では見過ごす可能性あり..前のページ

安い物には理由がある!戸建てで良くあるイレギュラー要素。次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    フラット適合証明書の残念な事例

    適合証明技術者のための住宅レーダーというお知らせがあります。フラット適…

  2. 不動産取引ガイド

    土地の土砂崩れを防ぐ擁壁の種類

    大阪で崖の上の住宅が崩落したニュースが報じられていますが何が原因かはま…

  3. 不動産取引ガイド

    ChatGPTを活用して建築構造の解説を調査!W造、S造、RC造…編

    最近、話題となっているChatGPTを活用してみました。不動産購入を検…

  4. 不動産取引ガイド

    契約時に注意したい売主の意思能力

    不動産を売却する理由についてはいくつかのパターンがあります。転…

  5. 不動産取引ガイド

    マンション修繕積立金不足問題の現状と対策

    ■深刻化する修繕積立金不足の実態マンションの修繕積立金不足が深刻な…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの「繰り上げ返済」、 注意点をご存知ですか?!
  2. 不動産取引ガイド

    タワーマンションのメリット・デメリット
  3. お金・ローン・税金

    2024年3月 フラット35金利のご案内
  4. 不動産取引ガイド

    屋根の耐荷重について
  5. 不動産取引ガイド

    空き家活用、中古住宅流通へ 耐震補強などを要件にして、金利優遇幅が広がる?!
PAGE TOP