不動産取引ガイド

ローン事前審査では、既存の借入を正確に記入しておきましょう

住宅購入を検討し始めた方で、住宅ローンを利用して家の購入する方は、「自分がどのぐらい借入が可能か」をまずは調べてもらいましょう。良い物件が見つかってからの審査でもダメではないですが、いざ購入しようと思ったら意外と借入が出来なくて、家族で盛り上がったあげく購入出来ないというケースは少なくありません。

そもそも「自分がどのぐらい借入が可能か」を知らないと、探している価格帯の物件が買えるのか買えないのかが分からないため、初期で審査可能額を知っておくことをお勧めします。
タイミング的には、物件探しをする前、もしくは、物件探しと同時並行でローンの審査をされることをお勧めいたします。

ローンの事前審査では、金融機関は下記のような内容を調査していきます。
(1)本人の属性
ご職業(自営業者 サラリーマン 経営者 契約社員 アルバイト 等)
家族構成・年齢
どんな業種にどんな役職でお勤め、勤続年数
ご年収(サラリーマンは直近1年~2年分 経営者・自営業者は過去3年分)

(2)理由
購入理由

(3)返済履歴
過去にクレジット等の支払いに問題がないかのチェック

(4)担保の強弱
購入を検討している物件の担保価値を金融機関が独自で評価します。

いわゆるメガバンク等の都市銀行などは、きちんと上記4つを審査してくれますので、不動産会社を通じてローン事前審査をされることをお勧めします。

インターネットで簡易的な審査は、
自己申告制の収入が簡易的に返済比率を超えていないか、個人信用情報に事故歴はないかぐらいの簡易的な審査ですので、信憑性に欠けます。ローン事前審査OKでも本審査で否決になったりすることが多いので、不動産業者はネット系のローン事前審査回答はあてにしていませんので、銀行系のローン事前審査をされることをお勧めいたします。

その他、ローン審査する時のポイントとしては、
2回払い以上の「既存の借入」がある場合は、全て申告するのが大切です。仮に住宅ローン借入までに返済するとしても、申告をしておく必要があります。
ご夫婦といえども、内緒で借入されている場合は、その場で記載できなかったとしても、後で、必ず担当者へ借入がある旨を伝えてください。

ローン審査の件で、ご不明点や不安な点がある場合は、銀行の窓口となっている不動産の営業マンでもある程度分かりますので、まずは不動産会社に気軽にお尋ねください。

以上、エージェント中田でした。

 

不動産取引もITでスムーズに前のページ

不動産購入時に把握したい「相続税」について次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    広い家を建てるコツ

    エリアや予算が限られる住まい探しの中で、ポイントになるのが土地と建物の…

  2. 不動産取引ガイド

    ピアノの重さをご存知ですか。

    アップライトピアノの重さをご存知ですか。194kg~278kg体重…

  3. 不動産取引ガイド

    公図の見方 ~境界線上の黒い丸~

    法務局に備えられた地図(公図)をご覧になったことはあるでしょうか。…

  4. 不動産取引ガイド

    本気で購入を決めたら1~2か月が勝負

    家の購入は、生活用品を買うようにはいきません。物件探しも大変ですが、そ…

  5. マンション

    既存マンションが突然違法建築マンションに!?

    2020年に向けて品川駅と田町駅の間に新駅が予定されています。その…

  6. 不動産取引ガイド

    パッシブ住宅【 省エネ住宅シリーズ】

    前回は長期優良住宅を紹介いたしましたがその他にも省エネ住宅がありますの…

  1. リノベーション

    耐震補強はもちろん外壁塗装など家を長持ちさせるリフォームを重視
  2. お金・ローン・税金

    2022年10月 フラット35金利のご案内
  3. 不動産取引ガイド

    契約の始まりと終わり ~停止条件と解除条件の違い~
  4. 不動産取引ガイド

    「家を買うなら知っておきたい情報セミナーin博多」
  5. 不動産取引ガイド

    「いい家」って何でしょう?
PAGE TOP