不動産取引ガイド

今夏をめどに不動産仲介事業に参入するタマホーム

おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。先日、木村拓哉さんのCMでお馴染みのタマホームさんの記事が日本経済新聞に出ておりました。内容としては下記の通りです。

注文住宅のタマホームは今夏をめどに不動産仲介事業に参入する。土地や賃貸住宅などの情報を自社物件に限らず扱い、消費者や地主に提供する。窓口となる店舗を首都圏の駅前などに今後3年で最大100店出す・・・。

http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=1419&type=2&g=DGXLASDZ16HMA_17012015TJC000

というものです。

真面目な不動産事業者の参入はウェルカムです。しかし消費者の方にご理解いただきたいのは、不動産事業者でも千差万別という事です。よく不動産事業者を選んだ理由に「大手だから安心・・・。」という事を聞きますが、本当にその理由だけで事業者選びをしても良いんでしょうか?

会社規模は小さくても真面目に消費者と向き合っている不動産事業者も実は多いんです。

私は出来れば、「豊富な知識を持っていて、他の不動産事業者とは違った安心のサービスを提供してくれる」というような不動産事業者に任せてあげた方が良いと思っています。

弊社では添付データのように、物件探しのご提案の前からいろいろご提案をさせていただきます。ぜひ、自分の目で不動産事業者の質を確かめてみて下さいネ!

「住宅購入の頭金、妻が出したら贈与税がかかる!?」 前のページ

難易度高。「減税」と「助成金」併用の勘所!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    中古戸建てを内見する際のちょっとしたチェックポイント

    マンション価格の高騰が続き、都市部では中古マンション価格も上昇を続けて…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産取引で良く見かける「うっかりミス」

    不動産取引においては、難解な用語や普段使わない専門用語が多く出てくるた…

  3. 不動産取引ガイド

    マンションの「専有部分」の範囲はどこまでか?

    マンションは「区分所有建物」といって、各室ごとに所有権の対象となってい…

  4. 不動産取引ガイド

    耐震等級と一戸建て

    耐震等級とは、建物が地震にどのくらい強いかを示す指標のひとつです。…

  5. 不動産取引ガイド

    外壁の色と室内温度は関係

    我が家の外壁は黒なのですが黒い外壁は夏は暑いのですか?と聞かれたこ…

  6. 不動産取引ガイド

    阪神淡路大震災以後の木造住宅の改正

    今年の元旦、能登半島地震の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。…

  1. 不動産取引ガイド

    東京圏、転入超過11万人=続く一極集中!
  2. 不動産取引ガイド

    電力自由化で別の問題がおきています。
  3. 不動産取引ガイド

    2022年火災保険料の改定と補償の見直し
  4. 不動産取引ガイド

    地震保険金の早期お支払いに向けた対応について
  5. 不動産取引ガイド

    5Gの実用化でできること
PAGE TOP