不動産取引ガイド

ハイサイドライトとトップライトとの違い?

ハイサイドライト(高窓)

壁面の高い位置に取り付けた窓のことで、高い角度から採光が取れることから、部屋の奥まで広範囲に効率的に光を取り込むことができます。
上部から採光を取る手段としてはトップライト(天窓)も有効ですが、取り付けられる場所が最上階などに限られることや、費用面やメンテナンス面を考慮すると少しハードルが上がることから、通常の窓の付ける位置を工夫する高窓は、
さまざまなプランにも対応しながら明るい空間をつくることができます。
ハイサイドライト(高窓))のメリット
・プライバシーを守りながら明るい空間にできる
・空間に開放感が生まれる(空や緑を楽しむことができる場合も)
・カーテンやブラインドをつけなくて良い場合もある
・防犯面を強化できる
・室内の換気を効率的に行える
ハイサイドライト(高窓)のデメリット
・掃除がしづらい
・開閉式の場合、チェーンがインテリアに影響することも

トップライト(天窓)

空に向かって窓が付くので、遮る物が少なく明かり取りとして重宝する窓です。
・主に暗い部屋を明るくするという採光の目的で使われる事が多いです。
・明かりをとる事が目的の開かない窓や、開閉できて空気を入れ替える事ができるトップライトもあります。
・トップライトを付ける場合は北向きの日射が少ない屋根に付けるのが基本になります。
反対に南向きの屋根にトップライト付けてしまうと、「日の当たる場所は暑くていられない灼熱地獄」なんていう事が起こるので、
トップライトを付ける場合は屋根の向きに注意が必要です。
余談ですが最近使わない窓もあるようです。

■ルーバー窓

ガラスが何枚も組合わさっている窓のことです。
よく浴室でみかけることが多い窓ですが、その理由は気密性が悪いからです。
窓を閉めたとしても、ガラスとガラスがくっついて閉まっているだけなので、気密性は窓の中でもかなり悪いそうです。

■上げ下げ窓

理由は風通しを考えると、どうしても劣ってしまう為です。
上げ下げ窓より、縦すべり窓の方が使用頻度があるそうです。
ただし、洋風の外観にしたい家には上げ下げ窓を使うとしっくりきます。

■フルオープンサッシ(全開口サッシ)

最近使わなくなった理由は、気密性です。
また、フルオープンにした時は気持ちいいですが、虫が家の中に入るのを嫌って網戸を引いてしまうと開放感がかなり台無しになってしまいます。
窓一面が網戸といった感じなってしまいます。
いかがでしょうか、最近の新築住宅の窓はかなり小さい窓が多く使われているようですが、使われなくなってしまった窓もあるようなので
窓にも流行りがあるようです。
リニュアル仲介、渡辺でした。

敷地が細かく分かれているマンションのメリットとデメリット前のページ

相続時のマンション評価の見直し!「路線価」or「時価」の最高裁判決結果!次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    減税を受けるために必須の書類

    今回は、不動産取引において減税を受けるために必須の書類「住宅用家屋証明…

  2. 不動産取引ガイド

    令和元年版消費者白書をご存知ですか?!出来れば避けたい不動産トラブル事情・・・

    本日は少し不動産購入とは違うテーマかもしれませんが、情報をお届け出来れ…

  3. 不動産取引ガイド

    今日は畳の日です。

    フローリングの普及に伴い、畳の部屋が減りつつある中、「畳の日」なので畳…

  4. かし保険

    設備の不具合の責任≪中古住宅の保証 その②≫

    住宅に付帯する設備についても、不具合の修復等に関して取り決めを行ないま…

  5. 不動産取引ガイド

    部屋のイメージで色選びは異なります!

    色がもつ力と体に与える影響とは?部屋の色や組み合わせによって見…

  6. お金・ローン・税金

    住宅ローンを借りる際、借入可能金額を増やす方法があります。

    住宅ローンの借入額が希望金額に足りない場合など、諦める前に下記の方法が…

  1. 不動産取引ガイド

    これからの不動産購入!『省エネ性能ラベル』の有無の確認をお忘れなく!
  2. お金・ローン・税金

    抵当権 不動産担保ローンの意味
  3. 不動産取引ガイド

    相続空き家、売るなら早く 、4月からは3000万円まで控除される?!
  4. マンション

    資産価値にも影響を及ぼす、マンション管理組合が機能不全?!
  5. お金

    「手付金って頭金!?」家探しの資金計画で失敗しない為の知識
PAGE TOP