不動産取引ガイド

優先順位について

そろそろ家を買おうかと検討される方は、まずは情報収集から始めるのではないでしょうか。
最近では、YouTubeやinstagramやTikTokで検索される方も多いと思います。
そして情報が多い事に驚き、何から始めたら良いのか逆にわからない方もいらっしゃるかもしれません。

一生に一度の買い物と思っている方がほとんどですので、せっかく購入するなら失敗したくないですよね?

では、どのようにしたら良いか。
まず何よりも優先順位を決める事です。やみくもに物件を探していても買い逃してしまう方も多く、買い逃したショックで路頭に迷ってしまう方もいらっしゃいます。

計画性をもって進めるにはまずはご自身がいくら借入出来るのか?毎月の返済は?頭金はいくら必要か?などお金の事を最初に確認しておくべき重要な事項だと思います。

そして、その次には実際に物件を見に行くことになると思います。
そこで出てくる疑問として、どんな住宅を選んで良いかがわからないという事に直面すると思います。

家族構成や勤務先や生活習慣、子育て中の方々は産休・育休もとっている方も多いので、いつまでに購入したい。やどういったエリアが好ましいかなど、まずは家族で話し合ってください。
譲れない条件やエリア選定などが、ざっくり購入を検討していた時より具体的にイメージしやすくなるかと思います。

陽当たり良好、2階以上、カウンターキッチン、お風呂の大きさ、寝室の広さ、各部屋の広さ、収納の量…挙げるとキリがない事ばかりです。
環境ももちろんですので、駅近でも駅徒歩何分まで許容できるか、周辺にはスーパーやドラックストアは必須だったり、公園が近くにあった方が良いと思う方もいらっしゃると思います。

もちろん予算との兼ね合いもあるので、パーフェクトな家は難しいかもしれません。
ですが、現在住んでいるお部屋と比べて次のお部屋はこうしたい。などの優先順位が決まると、理想の家を購入出来る近道になるかと思います。

また、優先順位が決まると、購入したいと思う家に出会えた時の判断も早いかと思います。
もっと良い家が出てくるかもしれない。なんて思って買い逃してしまうと、時間がかかってしまいますし、だんだん住宅購入自体に疲れを感じてしまいます。

優先順位が決まっていると、内見時にも見るポイントが整理出来るので効率があがります。
是非最初に優先順位を決めてみてはいかがでしょうか?
その条件が厳しすぎると逆に効率が上がらないので、くれぐれもお気を付けいただけたらと思います。

中古住宅購入時のリフォームは建築士事務所登録のあるリフォーム会社へ任せましょう前のページ

不動産の処分方法!『投資の終活』について次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    家を買ったら目の前に大きな道路ができてしまった...

    静かな周辺環境が気に入って買った“憧れの戸建て住宅”。ところが…

  2. お金・ローン・税金

    住宅ローン減税を利用するなら知っておきたい情報。

    連帯保証と連帯債務の違いについて…住宅購入時の住宅ローンを借りる際…

  3. 不動産取引ガイド

    マンションの寿命とは

    マンションの建替えは個人で決める事はできません。マンションの各区分…

  4. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組む際に、適用金利だけで判断していませんか?

    まず、家を購入するのに考えることは、いくらまでローンが組めるかという事…

  5. 不動産取引ガイド

    『一生に一度の不動産購入』は古い考え方?!

    ■高齢者の住生活が安心できない?!高齢者が安心して住宅に住めなくな…

  6. お金・ローン・税金

    不動産購入時の諸費用ってどのくらいかかるかご存知ですか?

    不動産購入時に諸費用を聞かれると物件代金の7~8%を目安にとお答えする…

  1. お金・ローン・税金

    住宅購入するうえでの『諸費用基礎講座』
  2. 不動産取引ガイド

    修繕積立金の金額
  3. 不動産取引ガイド

    不動産事業者も意外に知らない!? 土地の面積表示
  4. お金・ローン・税金

    2021年3月 フラット35金利のご案内
  5. 不動産取引ガイド

    これからの時期、住宅の強風対策
PAGE TOP