不動産取引ガイド

ルーフバルコニーのメリット・デメリット

戸建のルーフバルコニーと聞くと、魅力的なイメージを持たれる方も多いと思います。
ルーフバルコニーにジャグジー風呂を設置することもできるので、周辺建物との位置関係によるそうですが、そんな贅沢なこともできるのが本当に良いと思います。

狭小地で3階建ての戸建て等の場合、敷地面積に余裕がないため、ルーフバルコニーなどを設置することで、庭代わりに利用することができます。
土地の狭さをアイデアで解決する、一つの方法ですね。

ルーフバルコニーは開放感がありますので、ガーデニングやバーベキューを楽しんだりされる方も多いようです。

一方、気になるのがそのメンテナンスです。
雨漏り防止のための防水加工や、日々のメンテナンスなど、やや手のかかる部分もあるようです。
コーキングの劣化による雨漏りや、落ち葉などのごみによる排水管の目詰まりなど、気にしなければならない点も多いようです。

また、もうひとつ気にしたいのが、階段の位置です。
北側斜線の影響で、通常ルーフバルコニーへの階段部分は、建物の南側に設けることになってしまいます。
北側隣地の陽当りを阻害しないようにするため、建物の北側には構造物の高さを出せないようになっているケースが多くなっているからです。
そのため、バルコニーへ出入りする階段は南側に設けることになるのですが、結果、その下の階の南側開口部が狭くなってしまう、ということもあるようです。

どんな方法にも一長一短がありますが、周辺環境や建物の構造、生活スタイルなどに合わせて、丁寧に物件選びをしていきましょう。

一方、マンションでも最近では広めのバルコニーの住戸もあります。
マンションの場合、バーベキューなどは出来ないマンションがほとんどなので、戸建てに比べると出来る事が少なくはなってきますが、広いバルコニーがあるとプランターで植物を育てる事も可能ですし、小さいお子様がいらっしゃる家庭では水遊びなども出来るので、やはり広いにこした事はないかと思います。

広い方が有効活用できますので、趣味や遊び場としても使えるのはとても良いです。
ですが、メンテナンスを怠ってしまうと、後々修繕費が余計にかかってくるので、水遊びやバーベキューなどで楽しんだあとは劣化しないよう綺麗に保つことも重要ですね。
是非、そういった点も考慮してお住まい探しをしてみてはいかがでしょうか。

東京都ソーラーパネル義務化前のページ

住宅ペアローンを組まれる方へ 団信拡充で本人・配偶者の両方の債務免除?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    床上浸水した時の対処法

    今年は冬にも関わらず温かい日が続き久々にスキーの計画も立てましたがゲレ…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入時 価格交渉する前に知っておきたい事

    エージェントの中田です。今回は、不動産購入時の価格交渉についてお話…

  3. 不動産取引ガイド

    気になるマンションの偏差値を調べてみませんか?!地域で何位のマンションなんでしょうか・・・?!

    ◆マンション購入をご検討方は『全国マンションデータベース』を必ずご覧下…

  4. 不動産取引ガイド

    売買契約書の疑問点

    不動産購入時に行う『売買契約』ですが、普段目にすることが無いので記載さ…

  5. 不動産取引ガイド

    土地の権利はどこで調べるのか!?

    土地や建物など私たちの大切な財産を守るため、不動産には登記制度があり、…

  6. 不動産取引ガイド

    日本ではじめて鉄筋コンクリートRC造の集合住宅 軍艦島

     今、世界遺産登録で騒がれてる長崎市にある正式名称は端島(軍艦…

  1. 不動産取引ガイド

    持ち家を貸す際に気を付けるポイント
  2. お金・ローン・税金

    住宅購入のときには同時に生命保険の見直しをお勧めしていますが、いろんな条件の方に…
  3. 不動産取引ガイド

    不動産表示のルールが厳格になった事をご存知ですか?
  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの繰り上げ返済 利息軽減のポイント!
  5. 不動産取引ガイド

    ルーフバルコニーのメリット・デメリット
PAGE TOP