お金・ローン・税金

2025年3月 フラット35金利のご案内

2025年3月のフラット35金利は、20年以下が1.35%、21年以上が1.74%と前月から0.05%引き上げとなりました。

大手都市銀行の動向ですが、長期金利が2月に急上昇したことなどを踏まえ、三菱UFJ銀行が0.17%、三井住友銀行が0.15%、みずほ銀行が0.15%、三井住友信託銀行が0.14%、りそな銀行が0.21%とそれぞれ前月から引き上げとなりました。

変動型の基準金利については、全行が据え置きとなりました。 日銀が1月に追加利上げを決定したことを受け、各行とも3月中に変動型の指標となる短期プライムレートを引き上げることが発表されており、変動型の基準金利も今後上昇する見通しです。

【フラット35 3月実行金利】

借入期間15年~20年 1.35%(前月+0.05%)
借入期間21年~35年 1.74%(前月+0.05%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

 

【フラット35】でペアローンが利用できるようになりました

制度変更の詳細はこちら
 
 

メリット1:異なる借入期間を選択可能

お互いのライフスタイルを活かして、個別の借入期間を設定することができます。 どちらかが35年、もう一方が20年といった返済計画も可能になります。

メリット2:それぞれ団体信用生命保険に加入可能

ペアローンの場合、お2人が個別の契約者になるため、それぞれに合ったプランを選択することが可能です。

メリット3:返済口座を個別に

ペアローンの場合、返済口座が分かれるため、どちらか一方の口座に資金を移動するような手間も省くことができます。

ペアローンの案内チラシはこちら

住宅ローンを組む前に自分の「信用スコア」を調べてみませんか?前のページ

今後の住宅ローンは⁉次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組まれている方は必見。借り換えしない理由がない!!

    民間住宅ローンから融資を受けている方で、2015年11月から2016年…

  2. お金・ローン・税金

    フラット35が使えない物件

    日銀は、7月31日に開いた金融政策決定会合で、政策金利を0.25%程度…

  3. お金・ローン・税金

    年収400万~600万 生活費を確保し無理なく返せる借入額はいくらか 

    住宅ローンをいくら借りるかで、住宅の購入予算は左右されます。この住…

  4. お金・ローン・税金

    瑕疵保険ってどんな物件にもかけられる?

    本日は瑕疵保険についてです。瑕疵保険とはどういうものかご存…

  5. お金・ローン・税金

    2023年9月 フラット35金利のご案内

    2023年9月のフラット35金利は、20年以下が1.12%と前月から0…

  6. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除を受けるための確定申告の方法

    家を買って住宅ローン控除を受ける場合、また一定要件に合うリフォームをし…

  1. お金・ローン・税金

    【火災保険の水災特約は入るべきなのか…】
  2. 不動産取引ガイド

    ホームプロジェクターをテレビ代わりに! 
  3. 不動産取引ガイド

    土地の所有権の上下の限界!
  4. 不動産取引ガイド

    住宅の質‼
  5. 不動産取引ガイド

    今日から4月が始まります。
PAGE TOP