お金・ローン・税金

瑕疵保険ってどんな物件にもかけられる?

本日は瑕疵保険についてです。
瑕疵保険とはどういうものかご存知ですか?
正式には瑕疵担保責任保険といい、国土交通省が認定した瑕疵担保責任保険法人(現在は5社)が提供する保険商品で、新築の場合は10年間の保証期間となります。

もちろん中古住宅にも瑕疵保険をかけておく必要はありますし、せっかく購入したお家だからこそ見えないリスクを保険でカバーして安心して購入したいものです!!

瑕疵保険をかけるには一定の性能要件を満たす必要があり、またどんな事業者でもかけられるものではありませんので、詳細はHPをご覧いただければと思います。

詳しく知りたい!と思った方は、是非弊社までお問いわせを~♫

リニュアル仲介の前田でした!!

http://www.rchukai.jp/kashi/

家を安く買うポイント!前のページ

こんばんは。リニュアル仲介の犬木です。本日は建物インスペクションを2物件実施したお客様の事例をご紹介します。次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    中古マンション×フラット35利用のコツ!内見時に見るべきポイント!

    ここのところ史上空前の低金利になっています。今日は住宅金融支援機構の「…

  2. 不動産取引ガイド

    荒稼ぎする「座敷わらし」

    平成28年7月度の『月例マーケットウオッチ(公益財団法人東日本不動産流…

  3. 不動産取引ガイド

    リフォームすると売却価格は上がるのか?

    中古住宅を検討する際に欠かせないのがリフォームです。クロスの貼り換えな…

  4. 不動産取引ガイド

    帰任に備えた海外赴任者 日本の家探し 5 【事前準備~売買契約締結 編 3/9】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、実際に物件を…

  5. 不動産取引ガイド

    住みやすい家の特徴について

    どのような家が住みやすいのかを調べてみました。1.断熱・気密性能が…

  6. 不動産取引ガイド

    建蔽率(けんぺいりつ)と容積率の目的

    建ぺい率と容積率があるのは何のためでしょう。間取りや構造以前に…

  1. 不動産取引ガイド

    共働き世帯必見!待機児童ではなく、待機学童をご存知ですか?
  2. 不動産取引ガイド

    手付金のアレコレ
  3. 不動産取引ガイド

    在宅勤務時のCO2濃度リスク
  4. 不動産取引ガイド

    「ペアローン」で住宅ローンを組む方が増えています!リスクも増えている・・・
  5. 不動産取引ガイド

    『デュアラー』が増えている?!2拠点生活を楽しむ人が増えている!
PAGE TOP