お金・ローン・税金

中古戸建で準耐火や省令準耐火の建築物は火災保険料が安くなる!!

せっかく保険料が安くなるのに書類を揃えられずに諦めてしまっていませんか?

中古戸建を購入する時、火災保険の事まで考えて物件を選んでいる方は少ないと思います。
もし購入住宅が準耐火建築物もしくは省令準耐火建築物だった場合、火災保険料はかなりお安くなります。
ですが保険会社に準耐火・省令準耐火を証明する書類が無いと、木造住宅としての契約となってしまいます。

ではその証明書としての書類は何が必要かと言いますと…
■建築確認申請書(第4面)
■施工会社捺印のある確認書
通常はいずれかの書類がないと認められません。

確認申請書もなく、築年数が古いものですと施工会社ももう既に無いという状況もあり得ることですが、なんと、保険会社によっては売主仲介会社発行の確認書で認められる場合があります。
ですので上記の書類がないからと諦めてしまう前に、売主仲介会社発行のものでも了承してもらえる保険会社を見つける事が重要となります。

※注意※
売主仲介会社が確認書を作成出来ない場合もあるので、そこも事前にご確認ください。

諸費用を抑えたいと思う方は大半だと思いますので、事前にそういった情報も収集しておくと資金計画も立てやすくなるのではないでしょうか。
リニュアル仲介、前田でした!!

日本経済の成長率が与える不動産市況について!前のページ

住宅建築中の資金借入について次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    個人信用情報について。今回はCICについて解説します。

    ローン審査の際に参考にする外部信用情報についてです…

  2. お金・ローン・税金

    フラット35がより使いやすくなりました

    フラット35が「より手軽に」「より分かりやすく」「より速く」お客さまに…

  3. お金・ローン・税金

    2020年8月 フラット35金利のご案内

    2020年8月のフラット35金利は、20年以下が1.04%、21年以上…

  4. お金・ローン・税金

    注文住宅の資金繰りはマンションや建売と異なる

    家が完成してから購入するマンションや建売と、何もない状態から契約を行う…

  5. お金・ローン・税金

    安い物件買ったら贈与税!?気を付けておきたい中古住宅取得と贈与税の関係≪1/2≫

    住宅購入をするにあたって、親御さんからの資金援助を受ける方が多くいらっ…

  6. お金・ローン・税金

    2019年11月 フラット35金利のご案内

    2019年11月のフラット35金利は、20年以下が0.92%、21年以…

  1. 不動産取引ガイド

    熊本地震で今後心配しなければならないのが、心の病…
  2. お金・ローン・税金

    2018 年12月度の不動産相場
  3. 不動産取引ガイド

    マンション管理組合の役割と今後増えるであろう『住人経営マンション』とは?!
  4. 不動産取引ガイド

    登記簿からわかる所有者の属性
  5. お金・ローン・税金

    旧耐震マンション 住宅ローン控除と耐震基準適合証明書≪3/3≫
PAGE TOP