不動産取引ガイド

家探しは慎重に!「大正9年の調査開始以来、初めての減少(平成27年国勢調査)」

2月下旬に「平成27年国勢調査」速報集計の集計結果が公表されました。日本の人口は1億2711万人となり、平成22年から94万7千人減少(0.7%減)、年平均18万9千人減少(0.15%減)。 大正9年の調査開始以来、初めての減少という結果となりました。

住宅の価格も需要と供給で決まります。需要というのは、人口(世帯もありますが)です。こうれは周知の事実だと思います。人口・世帯が減少に進むのは、随分前から分かっていたことですが、これを捉えて、「需要が減るのだから、資産保全を考えれば家を買うのはリスク」と考えるのは短絡的過ぎます。

何故かといえば、人口減少はまんべんなく減少するのではなく、恐らく、まだらに減少していくことになるからです。具体的に言えば、就業人口を多く抱えているところ、便利なところの人口密度は変わらず(=人口が減らず)、不便なところは激減する、と私は考えます。

将来においても人口が減らない場所(=需要が残る)に家を買うことができれば、住宅購入は資産形成おいて、とても強い味方となってくれることでしょう。リニュアル仲介は、資産価値が下がらない住宅購入のお手伝いを致します。

 

◆平成27年国勢調査 人口速報集計結果 要約

クリックしてyouyaku.pdfにアクセス

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

公示地価、8年ぶり上昇 大都市の商業地で伸びましたが・・・?!前のページ

やっとの想いでたどり着いたマイホーム次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入で「これだけは絶対にやってはいけない」TOP3

    中古住宅でも安心して購入いただけるバイヤーズエージェントサービスを提供…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に知っておきたい不動産業界の課題について(不動産テックツールを活用しましょう!)

    そもそも不動産業界はマンション開発や不動産流通、アパートやオフィスビル…

  3. 不動産取引ガイド

    南側道路物件の盲点。住まい探しの足かせになっているかもしれません...

    陽当りの良い家、皆さん好きですよね。これを求める為に、南側に建物が無い…

  4. 不動産取引ガイド

    今日は防災の日です

    これから台風が多くなったり長雨が続いたり、最近では豪雨で川が氾濫したり…

  5. 不動産取引ガイド

    借地権の全体像について

    借地権とは?借地権とは、他人の土地を一定期間借りて、その上に自分の…

  6. 不動産取引ガイド

    細い土地はどうやって作られる?

    戸建ての購入を検討されている方でしたら、測量図などもご覧いただいた事が…

  1. 不動産取引ガイド

    誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~屋根~
  2. 不動産取引ガイド

    空地・空き家所有者の探し方
  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入の際に注意すべき担保評価の落とし穴
  4. 不動産取引ガイド

    今年も参加いたします!!リノベーション EXPO JAPAN。
  5. 不動産取引ガイド

    「ステルス値上げ」の影響で不動産選びは小さな間取り?!
PAGE TOP