不動産取引ガイド

高性能ドローンが量産化 不動産案内の際に活用してみたい?!

先日、小型無人機(ドローン)を開発する自律制御システム研究所(千葉市、野波健蔵社長)は今秋から産業用ドローンを量産するとの発表をされました。
10月に発売する新機種は飛行を管理する頭脳部分「オートパイロット」の拡張性を高め、宅配や警備など様々なアプリケーション(応用)ソフトを搭載しやすくなるようです。
初年度は年間1000機を生産するようで、いよいよ不動産の物件案内時や建物インスペクションに使えるドローンが出てきそうです。

新開発したオートパイロットは演算能力を従来の10倍以上に高め、コンピューターの構造を簡素にして拡張性も向上させたようです。
まずは宅配や警備などの用途にあわせてソフトを繋ぎやすくしていくそうです。
可能であれば不動産の物件案内時や建物インスペクション時に劣化状況について指摘するようなアプリケーションと連動するドローンが望まれます。
価格は用途別のアプリや付属品応じて異なるようですが、100~200万円程度となる見通しであり、少し価格の面で課題が残ります。

市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長)は、国内の産業用無人飛行機・ヘリコプターの市場動向に関する調査を実施し、2020年には634億円、2024年には2,270 億円規模に市場拡大が見込まれると予測しています。
https://www.seedplanning.co.jp/press/2016/2016050601.html

個人的に持っているおもちゃドローンとは違い、安定飛行ができるドローンが出来れば、不動産の物件案内時や建物インスペクションに使えると思いますので、今後の動きに注目です。

法人営業部 犬木 裕

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

新たな線引きで変わる、あなたの家の資産価値!?前のページ

快適な暮らしは家が作るのではない次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    エコノミー症候群を予防するには

    先月、台風15号の影響で静岡県など東海地方では記録的な大雨となり、浸水…

  2. 不動産取引ガイド

    戸建てを購入する際などに気になるのが地盤。

    軟弱地盤が判明した場合、どういう工事をすれば良いのか??地盤調…

  3. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時の「畳の張り替え」について

    最近、中古住宅購入時に畳を望む方が増えているようです。ブームの再燃でし…

  4. 不動産取引ガイド

    2020 年12月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  5. 不動産取引ガイド

    炭素繊維を使って建物の耐震補強

    炭素繊維とは炭素繊維はほとんど炭素だけからできている繊維といえ…

  6. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 14 【ローン正式審査~決済編 3/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、「2.各種証…

  1. 不動産取引ガイド

    変動金利は「お得」なのか?「いつでも売れる」住宅購入が重要です
  2. 欠陥・トラブル

    漏水…知らないで大金払ってませんか?
  3. 不動産取引ガイド

    ビルトインガレージとは!
  4. 不動産取引ガイド

    今後のテレワーク事情の変化について
  5. お金

    不動産投資家 4割が失敗を経験?
PAGE TOP