不動産取引ガイド

新たな線引きで変わる、あなたの家の資産価値!?

先日、こんなニュースがありました。

『豪雨災害「最悪」を想定 国、都道府県浸水区域見直し』

http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/bosai/report/254401.html

(静岡新聞)

この「戸建てリノベINFO」をご覧頂いている皆様には、もうお馴染みとなっているはずの自治体が作成している「洪水ハザードマップ」。ここには、豪雨や川の氾濫があった場合を想定して、どの地域がどの程度浸水してしまうかの予測が記されています。家探しをしている方の立場になって考えてみれば、浸水する地域よりも浸水しない地域の方が良い訳です。現在の不動産価格に、その情報がどれだけ反映されているかは微妙なところですが、家の価格はあくまで需要と供給で決まるわけで、“浸水”を嫌う買い手が少なからずいる以上、浸水しない地域の家を買った方が将来の資産価値は維持されやすいことになります。

さて、今回のニュースは、その浸水区域が見直されるという話です。

皆様の住んでいる地域や、これから買おうと思っている地域の情報にも注意を向けるようにしましょう。

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

リフォーム会社に建設業許可はいるの?前のページ

高性能ドローンが量産化 不動産案内の際に活用してみたい?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住居表示と地番、実はまったく違うものなのです。

    お客様から「地番と住所(住居表示)って違うんですか?」というご質問を受…

  2. 不動産取引ガイド

    雪崩の速度はご存知ですか?

    雪崩とは、斜面に積もった雪が、重力の作用で下方に滑り落ちる現象のことで…

  3. 不動産取引ガイド

    <住み替え情報>ダウンサイジングした不動産で家計の見直しが可能!

    シニア層で子どもの独立などをきっかけに住み替えを考える人は少なくありま…

  4. お金・ローン・税金

    住宅ローンを借りる際、借入可能金額を増やす方法があります。

    住宅ローンの借入額が希望金額に足りない場合など、諦める前に下記の方法が…

  5. 不動産取引ガイド

    「住宅ローン減税/築後年数要件」認知度調査 ~築後年数要件を知らない約4割~

    この度、物件提案ロボユーザーを対象としたアンケートについてプレスリリー…

  6. 不動産取引ガイド

    2021年 今年の不動産市況を振り返ってみて

    エージェントの中田です。2021年もいよいよ 残り僅か・・・。…

  1. 不動産取引ガイド

    3軒に1軒が空き家の時代が訪れる!?
  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの「団信」って何?!漠然としたイメージをお持ちの方も多いのでは?!
  3. 不動産取引ガイド

    まさかの備えに自宅の標高を把握しておきましょう!
  4. 不動産取引ガイド

    不動産取引がスムーズに!?噂のフィンテックの恩恵とは
  5. 不動産取引ガイド

    住みやすい家の特徴について
PAGE TOP