不動産取引ガイド

VR(仮想現実)を活用した不動産購入は本当に身近になるのか?!

VR(仮想現実)はVirtual Realty(バーチャルリアリティー)の略であり、コンピューターグラフィックス(CG)という架空の映像や、遠く離れた実在の場所の映像がゴーグルに映って、そこにいるかのように感じられる仕組みです。そのVR(仮想現実)体感をするにはヘッドマウントディスプレーと言われる専用のゴーグルが必要です。
 
中古住宅を購入する場合、売主の使用後の住宅の為、多少の汚れや古い設備のため、購入後のイメージがつきにくいという話をよく聞きます。またリフォームをする事で室内のイメージがガラリと変わる事はなんとなく頭では理解できても・・・。と言った声をよく聞きます。その為、このようなVR(仮想現実)の技術が広がれば、住宅購入のしやすさにもつながってきそうです。
 
最近、福井コンピュータアーキテクト(東京都中央区)では住宅プレゼンは「見る」から「体感する」へのキャッチのもと、VR(仮想現実)技術を応用してのプレゼンソフトがリリースされています。
http://archi.fukuicompu.co.jp/products/architrendvr/index.html
 
とある会社の調査のようですが、家を建てた方の多くが引き渡し後に「ああすればよかった!」と感じるそうで、特に建具の開き具合やキッチンの高さ、通路の幅、コンセントの位置などは、図面やパースではリアルな使い心地は伝わらないようです。

結果、見落としや話の行き違いにより、残念な結果につながっているようです。

その為、バーチャル空間ではありますが、事前に住宅購入後のイメージを体感する事で、後悔のない住宅購入につながってくるものと思います。

私も格安なVR(仮想現実)のディスプレーを購入し、ユーチューブなどの映像を楽しんでいますが、この技術が住宅購入時の必須アイテムになってくると思うと非常にワクワクします。

もちろん、VR(仮想現実)の良さはこれからどんどん広がっていくと思いますが、住宅購入時のインスペクションやまだまだ「人」が直接確認をしなければならないシーンも多く存在します。

いずれにせよ弊社では他社とは違い、住宅購入時の支援制度のご案内や無償インスペクションの提供等の付加価値の提案を積極的に行っておりますので、住宅購入時のご不明な点はお気軽にご相談ください。

法人営業部 犬木 裕

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

2040年には百貨店が4割減って大学が4分の1に?!前のページ

安い物件買ったら贈与税!?気を付けておきたい中古住宅取得と贈与税の関係≪2/2≫次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅ローンを変動金利で組まれる方の落とし穴?!<『5年ルール』編>

    不動産購入時に「住宅ローンは固定金利と変動金利、どちらを選ぶべきか? …

  2. 不動産取引ガイド

    住宅を改修したい消費者と建築家など専門家を橋渡しするハウズ

    おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は住宅を改修したい消費者…

  3. 不動産取引ガイド

    売主が海外に居住している場合の注意点2

    売主が海外に居住している場合に必要な書類などを前回ご紹介しましたが、そ…

  4. 不動産取引ガイド

    誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~必要耐力その他~

    誰でもわかるシリーズです。必要耐力の割増要素についてご説明いたします。…

  5. 不動産取引ガイド

    人口が減少し、加速する空き家について

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。本日は「空き家」問題に関…

  6. お金・ローン・税金

    家を買うと、どんな税金がかかる?

    不動産を購入や所有することで税金がかかります。今回は、どんな税金が…

  1. 不動産取引ガイド

    謄本の見方がわかると、購入時に何に気を付けた方が良いかがわかると思います。
  2. お金

    知らないと損をする3000万円控除とは!?
  3. 不動産取引ガイド

    「ロジック+捨て物件見学」で、家探しを効率的に進める方法。戸建て希望の方は必須の…
  4. 不動産取引ガイド

    住宅スゴロクを考える~将来売れる家を買うことが大切です~
  5. 不動産取引ガイド

    欲しいものは自分で造ればいいじゃないか
PAGE TOP