不動産取引ガイド

住宅を改修したい消費者と建築家など専門家を橋渡しするハウズ

おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は住宅を改修したい消費者と建築家など専門家を橋渡しするインターネットサイト運営会社 米ハウズについてお伝えしたいと思います。

ハウズは米国のほか欧州などでサービス提供をしており、専門家の登録数は70万件、サイト訪問者数は月間2500万人にのぼります。すでに日本法人のハウズ・ジャパンを設立しており、日本語サイトには国内1000件の設計事務所やデザイナー、工務店などが登録しています。閲覧、利用や専門家の登録は無料としており、ハウズ側は専門家向け有料サービスの利用料や広告料などで収益を得る仕組みだそうです。同サイトでは掲示板を用意しており、リフォームに関する相談を書き込めばこれを見た消費者や業者からの助言がもらえます。

 

「中古住宅購入時に誰に頼めば良いのかが分からない」といった声に応えるサイトのようですが、海外からの進出のため、デザイン重視のリフォーム提案になっている様子です。

ちなみにリニュアル仲介ではデザイン性のリフォームはもちろんのこと、住宅購入支援制度を活用して住宅ローン減税が使えない住宅を使えるようにしてみたり、長期優良住宅化リフォーム推進事業の100万円の補助金提案等を積極的にご提案いたします。

 

いずれにせよ、消費者が住宅購入時のリフォームを行う際の サイトとしては非常に参考になります。ぜひ、ご覧下さい。 http://www.houzz.jp/

夢のマイホームは、本当に夢にしかない可能性があります...前のページ

地域の生活コスト「見える化」システム次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    3種類の『耐震基準適合証明書』

    建築後一定期間を経過した中古住宅を買った場合、住宅ローン控除等が利用で…

  2. かし保険

    既存住宅売買かし保険のよくある勘違い

    改正宅建業法の施行が2018年4月1日に決まり、にわかに建物インスペク…

  3. 不動産取引ガイド

    収納スペースは使いやすいに越した事は無い!

    DIYをする方も最近は多いので、ご自身で収納スペースを作る方も多いので…

  4. 不動産取引ガイド

    消し忘れに注意したい買戻特約

    お住まいの重要事項説明を受ける際に注意すべきチェックポイント解説、今回…

  5. 不動産取引ガイド

    よくある近隣トラブル

    一戸建ての購入を検討し始めると近隣トラブルに巻き込まれないか不安になり…

  6. 不動産取引ガイド

    その住宅の面積、合っていますか?

    マンション購入の際に、購入検討者の方から多くいただく質問のひとつが、床…

  1. かし保険

    既存住宅売買瑕疵保険を活用しましょう
  2. 不動産取引ガイド

    自然素材を取り入れた住宅
  3. お金・ローン・税金

    税金をクレジットカードで納付する方法と注意点!
  4. 不動産取引ガイド

    相続登記義務化の詳細
  5. 不動産取引ガイド

    老後を見据えた住まい探し
PAGE TOP