不動産取引ガイド

住みたい街ランキング上位の吉祥寺。意外な過去の歴史をご存知ですか?!

住宅情報誌などでは、常に住みたい街ランキングで上位の座に君臨する武蔵野市吉祥寺は、都心と違わぬ繁華街と閑静な住宅街がほどよく混在する街として有名です。

そうした吉祥寺の人気を押し上げている要素として、吉祥寺駅の南側に広がる井の頭公園があるからだと言われています。

井の頭公園は若いカップルから子連れのファミリー、近隣住民の憩いの場として、緑あふれた広大な敷地は喧騒を忘れる事が出来るエリアとなっています。

そもそも井の頭公園は神田上水の水源となっている井の頭池があり、水道が普及していない時代は、生命の根幹を支える飲用水の確保は最大の課題であり、また、井の頭池一帯は徳川幕府による手厚い保護下に置かれていた経緯があります。

その後は明治になり、新政府発足の混乱により、明治4(1871)年に井の頭一帯を民間人に売却してしまい、翌年政府は井の頭池の重要性を再認識して、慌てて売却地を買い戻した経緯があるようです。
後に井の頭公園となるエリアは、内務省や東京府が管理するようになり、明治22(1889)年に帝室御料林となった後は手厚い保護下に置かれたようです。

大きな変革が訪れたのは明治33(1900)年に東京養育院の院長を務めていた渋沢栄一が、井の頭池一帯に養育院の感化部を移設したいと願い出て、非行少年の更生施設が出来たそうです。

その名称は「井の頭学校」と言われ、もともと雑木林が生い茂る茫洋とした風景だったようですが、渋沢栄一のこのきっかけにより井の頭学校周辺の整備がどんどん進んでいったようです。

その結果、現在のように市民が憩う井の頭恩賜公園が誕生したようです。
その後、東京の都市化は急速に進み、井の頭恩賜公園の周辺は、みるみるうちに自然が失われていき、非行少年の更生施設を設置する場所としては、徐々にそぐわなくなってきて、井の頭学校は昭和14(1939)年に郊外へと移転したようです。

もし渋沢栄一が非行少年の更生施設の話を持って来なかったら、今の吉祥寺にはなっていなかったかもしれません。

昭和9年(1934)年には現在の分園の位置に「中之島小動物園」が開園し、その後、この地に大きな動物園を作る計画が進められたようです。

当初は上野動物園に匹敵する「一大動物園」が構想されたが、戦時中のために予算と物資が不足し、大型動物を集めることができず、昭和17(1942)年に「自然生態観察園」という趣旨に変更されて開園したようです。

いずれにせよ、住宅購入の際には今回の「吉祥寺の過去」のように歴史に思いを馳せていただく事もおススメです。

ぜひ、今後の住宅購入の際にお役立てください。
法人営業部 犬木 裕

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

今日から4月が始まります。前のページ

「団体信用生命保険」に入れない場合の注意点次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    マンションの価値に影響する管理規約や財務状況について…

    リニュアル仲介ローン担当です。以前あった事例をご紹介します。…

  2. 不動産取引ガイド

    「農地付き空き家・店舗付き空き家」の探し方

    平成30年4月から、「国土交通省 全国版空き家・空き地バンク」の本格運…

  3. 不動産取引ガイド

    次世代住宅ポイントは本当にメリットがあるのか?

    消費税10%への増税後の住宅購入等を支援するため、国土交通省は「次世代…

  4. 不動産取引ガイド

    増税前に不動産は買いなのか?!統計的に分析してみました!

    いよいよ消費税の10%への移行のタイミングが近づいて参りました。そ…

  5. 不動産取引ガイド

    12月19日13:00~家を買うなら知っておきたい情報セミナー開催します!

    家を買うなら知っておきたい情報セミナー開催します!資産価値重視…

  6. 不動産取引ガイド

    主要都市の地価は89%の地区で上昇基調

    国土交通省の「主要都市の高度利用地地価動向報告(地価LOOKレポート)…

  1. 不動産取引ガイド

    屋根材によって異なる防音性能について
  2. 不動産取引ガイド

    困った間取り⁉
  3. 不動産取引ガイド

    リフォームに必要なお金ってどのくらいかご存知ですか?
  4. 不動産取引ガイド

    契約不適合責任とは?住宅購入で注意すべき重要ポイント
  5. 不動産取引ガイド

    家を買って後悔した理由
PAGE TOP