リノベーション

限られた条件と予算の中で 誰と一緒に家を探すかが重要

インスペクションをすることによって安心して購入。
限られた予算の中で必要最低限の補修に。

物件検討段階で数えきれないほどの不動産会社を渡り歩いたMさん。インターネットで自分たちの条件にあてはまる物件を見つけては問い合わせをしていたそうです。「まるで賃貸住宅を探している感じだった」と当時を振り返ります。質問してもこちらの事情を汲み取ってくれることはなく、聞きたい内容の返事も得られず、気後れと不信感だらけで不安な状況が続いていました。そんな困り果てていた中、たまたまリニュアル仲介のセミナーを知りました。
早速セミナーに参加したMさん。家の購入に対して考え方や価値観が一変したそうです。下記3点のポイントから、リニュアル仲介に任せようと思われたそうです。
 ①一生に一度の買い物「終の棲家」という考え方から将来売却を想定しての買い方
  の視点に考えが変わったこと
 ②エリアの選定の仕方などどういう基準で物件を探せばよいか明確になったこと。
 ③購入価格の妥当性を客観的なデーターをもとに意見がもらえること。
Mさんがたどり着いた物件は、築13年の中古戸建て。新築戸建てが5,000万~5,500万円で売りに出ているエリアでしたが、3,380万円で購入できました。また、3年程前に外壁塗装・屋根塗装済みで、1年前に給湯器交換をされているなど、建物のメンテナンスがしっかりされていたため、かなり状態の良い物件でした。
元々の間取りは4DK。1階のDK部分が狭いため、隣の洋室の壁を取り、ひとつのLDKとして間取り変更できないか検討しました。耐震診断を含む建物インスペクションとの結果、間仕切り壁を取ることができると判明し、購入を決断されました。
建物の状態が良かったため、実施したリフォームは間仕切り壁撤去以外は、劣化が見られた2階バルコニーの防水シートの塗装補修のみ。必要最低限の補修で済ませることができました。

建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?前のページ

2025年に東京の不動産が大暴落するのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. リノベーション

    リフォームは最小限に! 耐震改修+劣化改修で 安心して暮らせる我が家を実現

    耐震診断結果はなんと「0.15」。点数にとらわれす冷静に原因を分析…

  2. デザイン

    古屋が持つ重厚感。 新築にはない既存住宅ならではの味わいを活かす。

    普通は建て替えますよね? でもこの建物と庭が好きなんです…。も…

  3. お金・ローン・税金

    家は安全でなければならない各種制度をフル活用し経年変化の良さを活かした家に

    品川区の耐震助成金をフル活用診断・設計・施工で176万円の補助に以…

  4. リノベーション

    やっとの想いでたどり着いたマイホーム

    「家を買うなら知っておきたい情報セミナー」から約1年。10件以上内見し…

  5. リノベーション

    建物インスペクションで 中古住宅の不安を払拭

    0.5ミリ以上のクラック(ひび割れ)には要注意!購入前の外周チェッ…

  6. デザイン

    間取りの再構築で快適空間を

    築42年の木造戸建てを耐震補強で再生!耐震改修設計に基づいた安心の…

  1. 契約関係

    “旗竿地物件”の見るべきポイント!
  2. 不動産取引ガイド

    中古木造戸建てを安心して購入するために不可欠なこと
  3. 不動産取引ガイド

    不動産登記事項証明書がバージョンアップ!QRコードが追加されました!
  4. リノベーション

    築25年の木造住宅を耐震の技術で間取りの再構築気持ち良い大空間を実現
  5. 不動産取引ガイド

    低廉な空き家等(800万円以下)の仲介手数料が30万円の1.1倍が上限に変わりま…
PAGE TOP