お金・ローン・税金

【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…

フラット35Sは、質の高い住宅を取得したことにより、金利を10年間もしくは5年間引き下げるという商品です。
その金利引き下げ幅が9月30日申込分までは▲0.3%だったのが、10月1日以降は▲0.25%となってしまいます。

そもそもフラット35「S」とは…
★省エネルギー性
★耐震性
★バリアフリー性
★耐久性・可変性
上記を満たす基準を満たす住宅であれば、当初10年間もしくは5年間は金利引き下げとなるプランです。

中古タイプ(金利Bプラン(当初5年間))の基準でいうと、
省エネルギー性(開口部断熱)…二重冊子又は複層ガラスを使用した住宅
バリアフリー性(手すり設置)…浴室および階段に手すりを設置した住宅
バリアフリー性(段差解消)…屋内の段差を解消した住宅
などなど、いずれかの基準を満たしていると適応されるので、フラット35をご利用の方にはお勧めしております。

9月30日までの申込分ですので、まだ間に合います!!
どこの融資を選ぶかは重要ですので、こういった情報も考慮したうえでご検討ください。
リニュアル仲介、前田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

防災月間に考える「避難の必要のない建物」とは?!前のページ

車庫は容積率の対象面積になるのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産は早く買った方が良い!『貯蓄になる家』を持ちましょう!

    ■インフレの影響により、貯蓄力低下が叫ばれています!円安が進み物価…

  2. 不動産取引ガイド

    日本の将来に影響を及ぼす老朽化するインフラ 不動産購入前に把握をしておいて欲しいこと

    〇不動産購入前に前面道路の埋設管(水道管等)について調べましょう。…

  3. マンション

    マンション購入時に気になる「管理状況」と「高齢化問題」?!

    マンション購入時に気になることの一つに「管理状況」というものが挙げられ…

  4. 不動産取引ガイド

    いよいよ「捨てる街」選びが始まった!

    今後の資産価値を左右する「居住誘導区域」とは?平成28年2月1…

  5. お金

    住宅のメンテナンスに適切な時期や修繕費用の目安は?

    住宅のメンテナンス、ちゃんと考えていますか?メンテナンス次第では家…

  6. 不動産取引ガイド

    秋の夜長の照明

    お盆も過ぎると風が少し涼しくなり秋の気配がしてきました。秋といえば夜の…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入後はグランピングで楽しむ?!
  2. 不動産取引ガイド

    マンションの管理形態の種類
  3. リニュアル仲介通信

    資産価値が目減りしない住宅購入とは?
  4. 不動産取引ガイド

    【不動産ミステリー】ズレた境界標
  5. お金・ローン・税金

    引越し後に、数十万円の『税金の請求』が・・!?
PAGE TOP