お金・ローン・税金

2019年1月 地震保険料改定

地震が多発している事もあり、地震保険には加入される方も多いかと思います。

その地震保険料が、2019年1月に改定されます。

前回の改定(2017年1月改定)以降、3段階に分けて地震保険料の改定を行うこととしており、今回は2段階目であり、全国平均で約3.8%の引き上げとなります。

既に地震保険に加入されている方はもちろんですが、これから住宅購入をされて火災保険・地震保険に加入される方は、3段階目の改定前までに加入しておくと多少はお安く保険に加入出来ます。

◆年間保険料の例

イ構造(マンションなどの耐火構造など)…▲15.8%~+14.9%

ロ構造(木造など)…▲14.5%~+14.7%

イ構造では保険期間1年、地震保険金額1,000万あたりで見てみると、+14.9%となっている福島県では1,100円の値上げ、-15.8%となっている愛知県・三重県・和歌山県では2,700円もの値下げとなっております。

値上がりするエリアの方はまとめ払いをされる方も多いかと思います。保険料は月払いよりも年払いや複数年払いの方がお得になります。

今回の改定では、まとめ払いに影響する「長期係数」も見直しされました。

1年でみると大きい金額ではないかもしれませんが、35年間地震保険に加入したとすると、少しでもお安く加入できた方が良いに決まってます。

それと同時に火災保険の見直しなども行ってみるのも良いかもしれませんね。

リニュアル仲介、前田でした。

「地鎮祭」って何をする行事なのか?前のページ

マイナス情報こそ重要!家探しはSelFin(セルフィン)/物件提案ロボを活用しましょう!その2次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    【不動産ミステリー】ズレた境界標

    これはスタッフの自宅で実際に起こった珍事件です。お隣さんとの境…

  2. 不動産取引ガイド

    日本の将来に影響を及ぼす老朽化するインフラ 不動産購入前に把握をしておいて欲しいこと

    〇不動産購入前に前面道路の埋設管(水道管等)について調べましょう。…

  3. 不動産取引ガイド

    登録の有無は必ず確認!中古マンション×フラット35利用のコツ。

    皆さん、今月のフラット35の金利はご確認になりましたでしょうか?(とい…

  4. 不動産取引ガイド

    固定資産評価額の上昇に注意!

    不動産を保有している場合、「固定資産税」という税金が発生します。…

  5. 不動産取引ガイド

    夢のマイホームは、本当に夢にしかない可能性があります...

    突然ですが...理想に100%合致するお住まいは、中々みつかるものでは…

  6. お金・ローン・税金

    フラット35がお勧めな理由

    8月は21年以上の金利が0.90%と史上最低金利をまた更新しました。…

  1. 不動産取引ガイド

    「終の棲家」という考えは不動産購入時に不要?!
  2. 不動産取引ガイド

    中古住宅の取引活性化に土地・建物に官民共通IDを付与する時代へ
  3. 不動産取引ガイド

    春の住宅購入最新トピックス
  4. 契約関係

    不動産トラブルと「事故物件」
  5. リノベーション

    2回の建物インスペクションでようやく辿り着いた安心の我が家
PAGE TOP