不動産取引ガイド

ローン「想定返済期間」も考えておきましょう

住宅ローンの選択は、一番損のない得するやり方を探しておくのがポイントです。
そのために前提として考えておいた方がよい項目の一つとして「想定返済期間」があります。
ほとんどの方は、変動金利、固定金利などの種類、毎月の額、繰り上げ返済の場合の手数料等を気にする方が多いと思いますが、資金に余裕がある方は、この点も考えておいても良いかもしれません。

住宅ローンは返済期間が長いほど、利息も高くなるため、実際には繰り上げ返済を行って、最終的には25年前後ぐらいで返してしまう方が多いそうです。この繰り上げ返済の計画をローン計画とともに立てておき、それを頭に入れたうえで、金融機関はどこにするか、金利は固定にするか変動にするか、保証料は一括払いにするか分割にするか、といったことを決めた方が、より経済的な住宅ローンの計画ができます。

例えば、多少余裕があって10年~20年余りで返済できる見込みがあり、しかも金利引き下げがつくのであれば、変動金利型の方がお得です。逆に、資金的にぎりぎりに近く、35年かけてコツコツ返していくしかないのであれば、固定金利型のメリットも出てくるので、フラット35Sを選択肢に加えてみても良いでしょう。

ローン保証料は当然、「分割払い(金利上乗せ型)」の方が高く、35年かけて返済するのであれば一括払いの2から3倍くらいになってしまいます。ただし、35年ローンが繰り上げ返済によって15年短くなって20年になった、という場合には、使わなかった15年分の未経過分の保証料の一部が通常返金されます。
ただし、戻し保証料には下記のような注意点も存在します。
・全ての金融機関で、戻し保証料を受け取れるわけではない。
・かなりの割合で保証料は償却される
・戻し保証料を受け取るには、手数料として1万円程度必要になる
・借り換えの際にも戻し保証料は受け取れるが、別途全額繰り上げ返済手数料が必要になる
・金利上乗せ型の場合は、戻し保証は発生しない

変動金利型で借りたローンの繰り上げ返済は、ウェブ上で手続きを行えば手数料は無料になるところが多くなりました。変動金利型でこまめにゲーム感覚で返していきたいという人は、保証料は分割の方が得という場合も中には出てくるでしょう。

せっかく繰り上げ返済をしても、保証料の返金分が返金手数料で食われてしまって、結果は35年分の保証料に近い額を支払ったというケースもあります。このようなとき、分割払いならそれまでの分しか払っていませんから、その方がマイナスは小さいことになります。その点も結構な額になってきます。

保証料の支払い方は申込と時に決めたら変えられませんので、返済の計画をよく考えて、まずは銀行に、あるいはFPや不動産業者等によく相談しておくとよいと思います。

以上、中田でした。

所有者不明土地の解決へ向けて一歩前進。土地を所有することの責任とは?前のページ

建築基準法上の道路とは??次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    相続登記の抜け道!?

    全国で問題になっている空き家問題ですが、解消の妨げになっている要因の一…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産仲介会社はなぜ新築を売りたいのか?その1

    お茶請け話のはずが、思わぬ展開になってしまいました。今回は不動産仲介…

  3. 不動産取引ガイド

    「新耐震なら大丈夫」を過信してはいけません

    中古物件を検討する場合に築年数が気になると思います。築年数は「劣化…

  4. お金・ローン・税金

    耐震等級て何?

    おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。最近耐震…

  5. 不動産取引ガイド

    担保評価が下がるマンションや建物

    建物に対する銀行の評価も厳しい金融機関があります。例えば、昔で…

  6. 不動産取引ガイド

    マンション希望者比率が過去最低!

    このような記事を見つけましたのでご紹介いたします。株式会社リクルー…

  1. 不動産取引ガイド

    相続争いの火種 ~遺留分について~
  2. 不動産取引ガイド

    立地適正化計画実行状況 街再生に期待は大きいようですが・・・?!
  3. 不動産取引ガイド

    その擁壁(カベ)、本当に安全ですか?~宅地造成等規制法~
  4. 不動産取引ガイド

    軽量鉄骨の家とは?
  5. 不動産取引ガイド

    「市街化調整区域」を聞いたことがありますか?
PAGE TOP