不動産取引ガイド

まだまだ減らない「おとり広告」

ネットに掲載されている物件にお問い合わせをしたところ、「こちらの物件は既に契約済となってしまいました。似たような物件があるので、ご案内させていただきます。」なん事を言われた事がある方も多いのではないでしょうか?

売る意思のない物件や売ることの出来ない物件について広告を行う事は、「おとり広告」と言います。

おとり広告は、宅建業法で表示規約において禁止されており、宅建業法32条及び表示に関する公正競争規約(表示規約)21条の違反となります。

【おとり広告の定義】

①取引の申出に係る不動産が存在しないため、実際には取引することができない不動産についての表示

②取引の申出に係る不動産は存在するが、実際には取引の対象となり得ない不動産についての表示

③取引の申出に係る不動産は存在するが、実際には取引する意思がない不動産についての表示

また、誇大広告についても禁止となっております。(宅建業法32条)

【誇大広告の定義】

①著しく事実に相違する表示

②実際のものよりも著しく優良若しくは有利であると人を誤認させるような表示

広告で売買すると表示した物件と、現実に売買しようとする物件が異なってしまいますので、著しく相違するものであり、これも誇大広告の一つとなります。

おとり広告をした宅建業者は、指示(同法65条1項、3項)、業務停止(同法65条2項、4項)情状が非常に重い時には免許取り消し(同法66条1項9号)という処分を受けることもあります。

さらに、6ヶ月以下の懲役、又は100万円以下の罰金の定めもあります(同法81条1号)。

物件から探すとなると、不動産広告からご覧いただくケースが多いと思います。

おとり広告にひっかかる事のないよう、しっかりと判断していただけたらと思います。

ですが、リニュアル仲介はバイヤーズエージェントですので、弊社にお問い合わせいただけましたら、おとり広告にひっかかる事はありません。

不安だなと思う事がありましたら、まずはリニュアル仲介へお問い合わせください。

リニュアル仲介、前田でした。

公図の見方 ~境界線上の黒い丸~前のページ

【住宅ローン減税9】築後年数要件戸建て編~その他工法~次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    お住まい探しでエリアは何を基準に決めていますか?

    お住まい探しをすすめるうえで物件の条件を決めていくことになるかと思いま…

  2. 不動産取引ガイド

    照明器具の用途と種類について

    照明は使用する場所により選択できる照明器具が異なります。色々なお部…

  3. 不動産取引ガイド

    66%が資産価値よりライフスタイル優先|「立地に関するアンケート」住宅購入意識調査

    「物件提案ロボ」を提供するリニュアル仲介株式会社(本社:東京都新宿区 …

  4. お金・ローン・税金

    2019年1月 地震保険料改定

    地震が多発している事もあり、地震保険には加入される方も多いかと思います…

  5. 不動産取引ガイド

    遺産分割協議ができない!?不動産と行方不明者

    不動産の処分に関して、大きな問題となるケースのひとつに「共有状態」があ…

  6. 不動産取引ガイド

    欠陥住宅とは

    欠陥住宅とは、建築基準法などの基準を満たしていない住宅や設計図通りに施…

  1. 不動産取引ガイド

    見つけたら注意したい仮登記(差押登記)
  2. 不動産取引ガイド

    中古戸建てを購入する際のリフォームの優先順位
  3. 不動産取引ガイド

    タワーマンションに向いている人・向いていない人⁉
  4. 不動産取引ガイド

    太陽光発電とエコキュートと併用
  5. 不動産取引ガイド

    いつまでたっても減らない「おとり広告」…国土交通省が規制強化!!
PAGE TOP