お金・ローン・税金

2020年6月度フラット35金利情報を更新しました。

2020年6月度フラット35金利情報を更新しました。
【 2020年6月 金利】
20年以下:1.02%( -0.01% ) 21年以上:1.09% ( -0.01% )

2020年6月のフラット35金利は、20年以下が1.02%、21年以上が1.09%と先月から0.01%マイナスとなりました。
大手銀行5行の代表的な固定期間10年の最優遇金利は、5行全てが先月から据え置きとなりました。
小幅な増減を繰り返していますが、引き続き、低金利水準が継続していると言えるでしょう。

2020年4月にフラット35の制度改正が行われました。主な変更点は下記の通りです。

〇総返済負担率の算定に含める借入金の対象を一部見直されます

・賃貸予定又は賃貸中の住宅に係る借入金の返済額を年間合計返済額の対象に追加
・売却予定の住宅に係る住宅ローンの取扱いの見直し

〇資金使途がセカンドハウスの取得の場合の取扱いを一部見直されます

セカンドハウスを取得するための【フラット35】を二重に借り入れることはできない取扱いとなります。

〇【フラット35】借換融資の借入期間を一部見直されます

借入期間の下限「15年」を一部見直し、「「35年」-「住宅取得時に借り入れた住宅ローンの経過期間」」が15年未満となる場合においても【フラット35】借換融資をご利用いただける取扱いとなります。

制度改正に関する詳細はフラット35のホームページをご覧ください。
【フラット35制度改正お知らせページ】https://www.flat35.com/topics/topics_20200131_1.html

非接触売買契約が完了「IT重説+電子契約」前のページ

耐震基準適合証明書の詳細次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    賃貸VS持家という鉄板ネタ

    今日はとあるブログの記事を紹介します。「賃貸と持家のどっちが得…

  2. お金・ローン・税金

    住宅ローン返済中に債務者が死亡した場合の残りの住宅ローンってどうなるの?

    住宅ローン返済中に死亡や高度障害になった場合でも、団体信用生命保険に加…

  3. お金・ローン・税金

    変動金利と固定金利…どっちが得なの?!

    それぞれのメリット・デメリットを知って借入をしましょう。金利に…

  4. お金・ローン・税金

    2023年10月 フラット35金利のご案内

    2023年10月のフラット35金利は、20年以下が1.20%、21年以…

  1. お金・ローン・税金

    2020年3月 フラット35金利のご案内
  2. リノベーション

    中古住宅購入時のリフォームはかし保険の検査技術のある事業者選びが大切
  3. 不動産取引ガイド

    生まれ変わった東京駅・・・の秘密
  4. リノベーション

    中古戸建てのリスク=劣化の有無きちんと検査して対策を講じれば家は長持ちします。
  5. お金・ローン・税金

    住宅ローン減税で失敗する人が多いです。
PAGE TOP