不動産取引ガイド

  1. 想像力を膨らました内見をしませんか?

    住宅購入で内見をする時には内装や設備をご覧になられていると思いますが、中古住宅の場合は設備が古い・床の傷・クロスの汚れなど気になるところも多いかと思います。…

  2. 【地盤改良工事】工法別の費用とメリット・デメリット

    土地の地盤が軟弱,これは私の実家の話です。ハザードマップでもしっかり表れていました。このような土地に家を建てると、長期的な建物の重さによって部分的に…

  3. 『デュアラー』が増えている?!2拠点生活を楽しむ人が増えている!

    日本の人口が減少に転じ、東京においてもオリンピック終了5年後の2025年、団塊世代がすべて後期高齢者になり、東京都の人口は減少し始めるとの予想があります。そ…

  4. 2019 年1月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2019 年1月度の不動産流通市場動向が発表されました。以下、首都圏エリアの中古マンション地域別成…

  5. マイホームの資金計画

    マイホームを手に入れるのにどのような資金が必要になるのか調べてみました。新築の建売、新築の注文住宅、中古住宅、新築マンション、中古マンションに大きく分けられ…

  6. 家を買うなら考慮したい省エネなどの住宅性能をご存知ですか?!

    2019年に入り、住宅購入を検討されている方も増えているかと思います。さて、当社では不動産購入時には資産価値の下がりにくい住宅購入をご提案させていただい…

  7. リフォームと建て替えどっちにしますか?

    私の家は築70年以上の古民家になります。ここで考えるのが古民家を活かしてのリフォームかまたは建て替えになります。一般的に家が20~30年を経ると、家…

  8. 建築条件付き土地のメリットとデメリット

    「建築条件付き土地」というものをご存じでしょうか。土地の販売チラシを見るとたまに記載されていることがあります。建築条件付き土地とは「建築…

  9. その土地買って大丈夫ですか?

    2018年は災害が多い年でした。住宅購入には、災害が発生した場合を想定し、事前に規制されている地域なのかも確認しておく事をお勧めします。崖地等、…

  10. 長寿化する人生で家は資産として活用する時代へ

    人生100年時代(長寿化)においては、人生は学び直しや働き方の転換を繰り返すマルチステージになると話題になっています。個人的には100年も生きられるか、…

  1. 不動産取引ガイド

    信じてはいけない!?公図のアレコレ
  2. 不動産取引ガイド

    タワーマンションの「2つの老い」を巡る課題について
  3. 不動産取引ガイド

    「雨漏りリスク」のある屋根は重大トラブルの元
  4. 不動産取引ガイド

    2017年4月契約分から生命保険料が値上がります。だからといって駆け込み契約は気…
  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入前に注意したい!水没危険地域の実態!
PAGE TOP