不動産取引ガイド

  1. 住宅購入時に、「住み替え」という選択肢を残しておく!

    昔は、住宅を購入すると一生そこに住むという意識が強くありました。「一生に一度の大きな買い物」という印象が強い不動産ですが、住宅購入者の20%以上が2回以上住…

  2. 新宿の50年前は・・・

    新宿の50年前は・・・新宿の西口には高層ビルはなく以前東京ドーム5分の広さ淀橋浄水場がありました。日本初となった超高層ビルは「京王プラザホテル(本館17…

  3. 住宅ローンの繰上返済。

    どのようにすればお得になるのかお教えします!繰上返済は、毎月の返済額とは別に、まとまった金額を返済することをいいます。繰上返済した金額は、基本的にはロー…

  4. あてにならない土地の広さ

    「公簿売買」と「実測売買」という言葉をお聞きになってことはあるでしょうか。戸建てや土地の取引を行う場合に、契約書にこれらの単語が登場することがあります。…

  5. 資産価値に直結!総務省 人口移動報告が発表されました。

    総務省から、2018年1月29日、住民基本台帳に基づく2017年の人口移動報告が発表されました。◆総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成29年(2…

  6. 誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~必要耐力その他~

    誰でもわかるシリーズです。必要耐力の割増要素についてご説明いたします。【前回までの記事】第1回 誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~必要耐力と保有耐…

  7. 知らないと損するサッシ交換のポイントについて

    一般的に、窓は「サッシ+ガラス」で構成されます。サッシとは、窓の上枠・下枠・たて枠で構成された窓枠の中の框(かまち)と組子のことでありますが、窓枠全体を指してい…

  8. 屋根の素材の種類

    屋根材の種類について屋根材料の特徴などをまとめてみました。屋根リフォームをお考えの方は屋根選びの参考にしてください。屋根材の種類はおおきく4つに分類…

  9. 海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 17 【ローン正式審査~決済編 6/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、「D.決済(=融資実行=所有権移転=物件引渡=売買残代金支払い)」についてご説明したいと思います。…

  10. 変動金利と固定金利…どっちが得なの?!

    それぞれのメリット・デメリットを知って借入をしましょう。金利には、大きく分けて固定金利と変動金利があります。固定金利は変動水準が固定されているものをいい…

  1. 不動産取引ガイド

    大人気『ポケモンGO』、AR技術を活用したアプリが不動産業界を変革する?!
  2. 不動産取引ガイド

    昭和のバブルと令和のバブル: 不動産市場の比較と洞察
  3. 不動産取引ガイド

    低廉な空き家等(800万円以下)の仲介手数料が30万円の1.1倍が上限に変わりま…
  4. 不動産取引ガイド

    民法改正 ~売主の負う契約不適合責任とは~
  5. リニュアル仲介通信

    立地適正化計画をご存知ですか?
PAGE TOP