不動産取引ガイド

  1. 中古住宅の性能評価が大きく変わる!住宅性能を測る「ものさし」とは?

    2016年の住宅政策の目玉というと、中古住宅の住宅性能評価制度の見直しだと思います。2000年にスタートした住宅性能評価制度は、その後の長期優良住宅制度…

  2. 何の写真でしょう?戸建て内見の時には必ず視界に入っているもの。本部エージェントの現場レポート≪中古戸…

    これは何の写真でしょう?戸建てを買おうと物件を見学なさっている方は、必ず視界に入っているはずです。でも、この部分は見たことありますか?…

  3. 入居者・購入者に負担転嫁?!管理組合向けのマンション保険料の引き上げが続いています。

    損害保険各社はマンション管理組合が共用部分の損害に備えて加入する保険のマンション保険料を相次いで引き上げしています。昨年中に保険料を引き上げた損害保険ジャパ…

  4. 中古建物の価格とは?

    中古不動産の取引に際して、建物の価格はどのように評価したらよいのでしょうか。販売中のチラシには、「古家付き土地」として売られているケースや、「中古戸建」とし…

  5. いろんな保険

    さまざまな保険が最近では出回っているようですが、ドローン保険?チケット費用保険?お天気保険?みなさんご存知でしたか?住宅購入の際の保険加入時にこういった…

  6. 避難グッズの置き場所は?

    熊本地方では今も余震が続く状況です。被災された方の1日でも早い復興をお祈り申し上げます。今回の震災を受けて避難グッズを新調された方も多いと思います。…

  7. 駅の選び方!「横浜線、相鉄線、小田急小田原線」戸建て希望者編。リニュアル仲介エージェントからのアドバ…

    今回は、沿線付近で“複数の市”が入り乱れている、つまり市で定める用途地域も入り乱れていて面白い「横浜線、相鉄線、小田急小田原線」沿線を取り上げてみました。…

  8. 平成12年5月以前の木造住宅 90%超の住宅が耐震性不足!?

    4月14日に発生した熊本地震、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。本日は住まいの耐震性の確保の重要性についてもお伝えし…

  9. 修繕積立金不足のマンションが多いって事をご存知ですか?!

    修繕積立金は屋上の防水、外壁タイルの貼り換え、エレベーター設備の交換といった大がかりな修繕工事に充てますが、不足しているマンションは多いといいます。どう…

  10. 熊本地震で今後心配しなければならないのが、心の病…

    心に傷を負った人達が心の病にならないようにする為の対策とは?熊本ではまだ余震が続いており、安心出来ない状況ではありますが、被災された方々に対して心配しな…

  1. 不動産取引ガイド

    建築基準法上の道路とは??
  2. お金

    不動産購入前に知っておきたい、夫婦間のお金についてのお話について!
  3. 不動産取引ガイド

    相続人がいなくても不動産は売れる!(困難事例編)
  4. マンション

    買って良い物件、買ってはいけない物件、選定基準さえ知っておけばきっと損はしません…
  5. 不動産取引ガイド

    物件探しの初期段階で行うべき、住宅ローン事前審査について!審査のタイミングをご存…
PAGE TOP