お金・ローン・税金

【うっかり事故でも保険が使える!(火災保険)】

「不測かつ突発的な事故(破損・汚損)」というのをご存知ですか?

火災保険というと自然災害や事故に対して支払われる保険なので、『うっかり事故』に対しては保険金は支払われないものだと思っていませんか?

実は「不測かつ突発的な事故」という補償を付けていると、下記のような事故も対象となります。

【建物損害の場合】

■模様替え中に誤って窓ガラスを割った。

■リビングルームの照明を掃除中に誤って落とし、床が破損した。

【家財損害の場合】

■テレビを室内での移動中に落とし、破損した。

■子供が家の中で遊んでいる時に、食器棚を倒し、中の食器が割れてしまった。

などなど、こういった事故にも保険金が支払われます。

保険内容を把握せず契約してしまった方や、保険料を抑える為に日常的に起こりうる事故の補償を付けないで契約してしまったなど、火災保険を知らずに契約すると後々損をしてしまう事もあります。

同じ保険でも生命保険などはちゃんと細かい内容を聞いて入られる方が多いと思いますが、火災保険も補償内容をしっかりと把握して契約する事をお勧めします。

ご不明な点など、リニュアル仲介へお気軽にご相談ください。

リニュアル仲介、前田でした!!

“勘定合って銭足らず”調整不足で建築中に資金ショートの事態も!前のページ

建物の揺れを早く止める為のエネルギー吸収装置とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    2025年2月 フラット35金利のご案内

    2025年2月のフラット35金利は、20年以下が1.30%、21年以上…

  2. お金・ローン・税金

    中古住宅購入時の住宅ローン減税~早めの手続きが失敗しない最大の対策~

    早いもので新年度がスタートしました。こういう仕事を行っているので、…

  3. お金・ローン・税金

    ちゃんと確認していますか?中古戸建住宅の“良し悪し”の判断材料

    新築物件とは違い、中古住宅はその物件によって状況が様々ですので、販売さ…

  4. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除を受けるための確定申告の方法

    家を買って住宅ローン控除を受ける場合、また一定要件に合うリフォームをし…

  5. お金・ローン・税金

    2022年11月 フラット35金利のご案内

    2022年11月のフラット35金利は、20年以下が1.18%、21年以…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅基礎の種類!
  2. 不動産取引ガイド

    どんなインテリアスタイルをお探しですか!?
  3. 不動産取引ガイド

    ローン特約の「融資承認取得期日」意味と注意点について
  4. 不動産取引ガイド

    買っても大丈夫?任意売却とは。
  5. 不動産取引ガイド

    1坪はなぜ、3.3平方メートルになったのか?
PAGE TOP