お金・ローン・税金

省エネ住宅エコポイント対象のリフォーム内容のお知らせ

リニュアル仲介の渡辺です。

1月19日に行われた省エネ住宅エコポイントについて国土交通省の説明会に行ってきました。これからリフォームをお考えの方には良い話だと思いますが いろいろ注意点がありました。

*対象期間  閣議決定日(H26.12.27)以降に契約

着工は契約終結日~H28.3.31まで

*対象住宅  新築、リフォーム、完成済新築住宅の購入

*性能用件  窓の断熱改修

外壁、屋根、天井、床の断熱改修

設備エコ改修(エコ住宅設備3種類以上)

バリアフリー改修   てすりの設置    段差解消

出入口幅等の拡張 エコ住宅設備の設置  太陽光利用システム  節水型トイレ

高断熱浴槽   高効率給湯器    湯水栓

リフォーム瑕疵保険への加入 (リフォーム時の検査と保証がセットに なった任意の保険制度です。)

耐震改修    昭和56年5月31日以前に着工の住宅の

現行の耐震基準と適合させる工事

上記に該当されるリフォームを計画中の場合は省エネ住宅エコポイントをご利用されてはいかがでしょうか。

使い方によっては高熱費も家計にやさしくなりそうですね。

詳しくは国土交通省のホームページ  http://www.mlit.go.jp/…/house/jutakukentiku_house_fr4_00004…

 

人口が減少し、加速する空き家について前のページ

平成27年2月「貯金になる家」「消費する家」次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    3Dプリンター住宅の進化

    欧米を中心とした海外では「3Dプリンターの家」が既に作られています。…

  2. 不動産取引ガイド

    物件探しの前に街選びを楽しみましょう

    多くの方にとって家を買うというのは人生で何度も発生するライフイベントで…

  3. 不動産取引ガイド

    自宅に太陽光発電を取り入れるには!?

    太陽光発電の義務化のニュースや光熱費の高騰などに備えて建替え予定の我が…

  4. 不動産取引ガイド

    日本家屋の古さに価値⁉

    先日テレビで古民家で使われている古木を新しい建物に使いとても人気のある…

  5. 不動産取引ガイド

    建具!?

    建具には襖(ふすま)、障子(しょうじ)がありますがその歴史には平安時代…

  6. お金・ローン・税金

    2023年7月 フラット35金利のご案内

    2023年7月のフラット35金利は、20年以下が1.10%、21年以上…

  1. 不動産取引ガイド

    2024年から住宅ローン減税 変更予定!Q&Aで解説!
  2. 不動産取引ガイド

    大事な老後資産 50歳になったら検討しましょう。
  3. お金・ローン・税金

    【うっかり事故でも保険が使える!(火災保険)】
  4. 不動産取引ガイド

    令和時代の住宅購入 検討しているエリアの自治体は将来に期待が持てる施策を行ってい…
  5. 不動産取引ガイド

    実際に住んで感じた旗竿地のメリットとデメリット
PAGE TOP