お金・ローン・税金

2024年8月 フラット35金利のご案内

2024年8月のフラット35金利は、20年以下が1.26%、21年以上が1.65%と前月から0.01%引き上げとなりました。

大手都市銀行の動向についてですが、10年固定型の8月の最優遇金利は、三菱UFJ銀行が0.02%、三井住友信託銀行が0.02%、りそな銀行が0.04%、三井住友銀行が0.1%と4行が前月より引き上げ、みずほ銀は前月据え置きとなりました。

7月31日に日銀が金融政策決定会合で政策金利を0.15%引き上げ、年0.25%にすると決めたと報道されました。
ソ二ー銀行は変動型の金利を0.02%を引き上げると発表し、他の金融機関も引き上げるのではないかと言われています。
日銀の利上げから短期プライムレートに影響が出るのは1ヶ月ほど時間がかかると言われ、短期プライムレートの引き上げとともに変動金利も引き上げになるという見通しです。
これまでに比べると金利を取り巻く環境は非常に不安定なので、引き続き金利の動向は要チェックです。

【フラット35 8月実行金利】

借入期間15年~20年 1.26%(前月+0.01%)
借入期間21年~35年 1.65%(前月+0.01%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

 

子育て世帯を応援する【フラット35】子育てプラス

制度変更の詳細はこちら
 
 

〇子どもの人数等に応じて金利を引下げ

【フラット35】子育てプラスが新設され、子育て世帯※1または若年夫婦世帯※2に対して全国一律で子どもの 人数等に応じて一定期間借入金利が引き下げられます(【フラット35】S等の他の金利引下げメニューとも併用可。)。

※1 借入申込時に子ども(胎児および孫を含みます。ただし、孫にあってはお客さまとの同居が必要です。)を有しており、借入申込年度の4月1日において当該子どもの年齢が18歳未満である世帯をいいます。

※2 借入申込時に夫婦(同性パートナーを含みます。)であり、借入申込年度の4月1日において夫婦のいずれかが40歳未満である世帯をいいます。

 
 

〇金利引下げ幅を最大年▲1.0%に拡充

新しいポイント制度を導入し、金利引下げ幅を従来の最大年▲0.5%から最大年▲1.0%に拡充します。

子育てプラス説明動画はこちら

戸建ての修繕時期と費用前のページ

低廉な空き家等(800万円以下)の仲介手数料が30万円の1.1倍が上限に変わりました!次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    確定申告の20万円控除ってご存知ですか?

    給与収入以外の所得で20万円以内の所得なら確定申告不要!!相続…

  2. お金・ローン・税金

    【うっかり事故でも保険が使える!(火災保険)】

    「不測かつ突発的な事故(破損・汚損)」というのをご存知ですか?…

  3. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組む際に、適用金利だけで判断していませんか?

    まず、家を購入するのに考えることは、いくらまでローンが組めるかという事…

  4. お金・ローン・税金

    2018年には「マンション節税」は防止される?!相続税の評価額に規制が・・・?!

    総務省と国税庁は2018年にも、価格の割に相続税が安くて済む高層マンシ…

  5. お金・ローン・税金

    フラット35がお勧めな理由

    8月は21年以上の金利が0.90%と史上最低金利をまた更新しました。…

  6. お金・ローン・税金

    2025年1月 フラット35金利のご案内

    2025年1月のフラット35金利は、20年以下が1.27%、21年以上…

  1. リノベーション

    中古戸建てを買ってリフォームしよう!
  2. お金・ローン・税金

    住宅ローンの新規契約で、マイナンバーが使えるようになる?!
  3. 不動産取引ガイド

    価格交渉が上手く行ったら・・
  4. 不動産取引ガイド

    窓はここ10年で大きく進化
  5. 不動産取引ガイド

    激甚化する水害と住まい選び
PAGE TOP