リノベーション

資産価値重視の物件探し 立地にこだわった結果 出会った好物件

有名設計事務所によるRC注文建築。
状態もよく大きな費用をかけずに済みました。

お子さんの成長につれ、それまで住んでいた家が手狭になったので家探しを始めたTさん。
実は今回で4度目の買い替えになります。
1回目の購入は新築で、結果的に1500万円ほどマイナスとなってしまったそうですが、以降の買い替えは収支がプラス。
資産価値を重視した住宅購入を実践されていました。

マンションは管理状況で判断できるが、戸建てを買うならばプロのアドバイスが必要だと感じていたところリニュアル仲介に辿り着いたそうです。

Tさんの条件は自分にもしものことがあってもいつでも売れる物件。
ですからエリアに徹底してこだわった物件探しでした。
人が集まるところは資産価値が下がらない、というお考えのTさんがたどり着いたのは、昔からの街並みにある物件でした。

新築時には有名な設計事務所が建築したRCの注文住宅です。(設計図書もすべて保管されていました)

建物インスペクションの結果、ところどころ経年劣化による傷みは見られるものの、特に目立った問題は報告されませんでした。

売主様がきれいにお使いでしたので、活かせるものは活かそうとリフォームも最小限に。
これから住みながら徐々に手を加えていくそうです。

2015-07-25_161844

 

2015-07-25_162026

2015-07-25_161925 2015-07-25_161936 2015-07-25_1620072015-07-25_1621222015-07-25_161910

平成27年7月 住宅ローン審査における既存借入金額の扱い前のページ

将来の家の価値に影響を与える「重要情報」を「一挙に収集」する方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. リノベーション

    考えたのは10年間の家族のサイズ 希望条件にメリハリをつけて都心で自分好みの空間を獲得

    「広さ」よりも「予算内で最大限の通勤利便性」を重視。10年単位での…

  2. リノベーション

    2回の建物インスペクションでようやく辿り着いた安心の我が家

    新築分譲時1億超えの物件をお得に購入!構造・劣化の問題を解決し安心…

  3. リノベーション

    築25年の木造住宅を耐震の技術で間取りの再構築気持ち良い大空間を実現

    大胆な間取り変更で大きな空間を実現しつつ、耐震性能はしっかり確保…

  4. リノベーション

    防音室を実現するための不動産購入

    担当者と2人3脚で乗り越え実現できたこだわりの極上空間。限界ギリギ…

  5. マンション

    バイオリンを学ぶために 最適な環境を実現

    徒歩で通学できるエリアと防音室の施工が物件探しの条件でしたお子様が…

  6. マンション

    「資産価値重視」の住宅購入

    何を基準に住宅購入をするのか半年間も迷走。リニュアル仲介のセミナー…

  1. 不動産取引ガイド

    ChatGPTを活用して建築構造の解説を調査!W造、S造、RC造…編
  2. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除を理解しておきましょう。
  3. 不動産取引ガイド

    いよいよ始まった、建物状況調査(インスペクション) 徹底解説ガイド!
  4. 不動産取引ガイド

    どうなる今後のマンション価格!?物件価格と金利の影響についても
  5. 不動産取引ガイド

    連帯債務者の団信
PAGE TOP