かし保険

耐震適合証明書の発行される条件とは!

年末調整や確定申告の時期になっている為でしょうか、耐震適合証明書のお問い合わせが増えてきましたので、

今回は住宅ローン減税を受けられるための耐震適合証明書や既存住宅売買瑕疵保険付保証明書の発行条件の話です。

 

既存住宅で耐震適合証明書の発行される条件とは

木造   築後20以内

マンション築後25以内

ただし、築20年以上の木造住宅でも住宅ローン減税を適用させる方法が3つあります。

1:所有権移転前に売主様名義の耐震基準適合証明書を取得する。

(耐震基準適合証明書付きの物件を取得する)

2:所有権移転前に既存住宅売買かし保険の手続きを行い、付保証明書を取得する。

3:所有権移転後に、居住開始までに耐震改修工事を行い、耐震基準適合証明書を取得する。

このどれかに該当すれば発行できます。

 

住宅ローン減税については下記を参考にして下さい。

http://www.mlit.go.jp/common/001086025.pdf

 

耐震適合証明書の発行依頼の際に気を付けていただきたい事は所有権移転後では発行のお手伝いは難しいということと、

現場調査によって発行できない建物もありますのでご了承ください。

住宅購入を検討しているときに弊社にお気軽にご相談下さい。

リニュアル仲介 渡辺

 

アマゾンも注目するドローン(小型無人機)!インスペクションに応用すると・・・?!前のページ

すまい給付金、お忘れではないですか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    東京都23区で唯一の消滅可能性都市に挙げられている『豊島区』

    おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は東京都23区で唯一の消…

  2. 不動産取引ガイド

    “中古戸建の水が出ない”当たり前だと思って見過ごすと、こんなトラブルになる可能性があります。

    水道、ガス、電気など、使えて当たり前の便利な日本。でも、不動産売買によ…

  3. 不動産取引ガイド

    大掃除のついででやっておきたいこと

    2024年も残すところあと僅かとなりました。年末に差し掛かり、大掃…

  4. 不動産取引ガイド

    国立西洋美術館 世界文化遺産に決定!

    フランスの建築家ル・コルビュジエの7カ国17作品を世界文化遺産に登録す…

  5. 不動産取引ガイド

    ラジコンやドローンを飛ばしてはいけません! ~航空法~

    今回は「航空法」による制限です。空港周辺エリアなどでは、航空機…

  6. 不動産取引ガイド

    リビングをアウターリビングに!

    リビングをもっと広く使いたいと思っている方はバルコニーもリビングのよう…

  1. 不動産取引ガイド

    日本の将来に影響を及ぼす老朽化するインフラ 不動産購入前に把握をしておいて欲しい…
  2. 不動産取引ガイド

    ブロック塀等の安全性確保に何が必要なのか?!不動産購入前にチェックすべきポイント…
  3. 不動産取引ガイド

    キッチンのレイアウト!?
  4. 不動産取引ガイド

    能登地方の最大震度6弱の地震から学ぶ ~ 住宅購入のポイント ~
  5. 不動産取引ガイド

    秋の夜長の照明
PAGE TOP