かし保険

耐震適合証明書の発行される条件とは!

年末調整や確定申告の時期になっている為でしょうか、耐震適合証明書のお問い合わせが増えてきましたので、

今回は住宅ローン減税を受けられるための耐震適合証明書や既存住宅売買瑕疵保険付保証明書の発行条件の話です。

 

既存住宅で耐震適合証明書の発行される条件とは

木造   築後20以内

マンション築後25以内

ただし、築20年以上の木造住宅でも住宅ローン減税を適用させる方法が3つあります。

1:所有権移転前に売主様名義の耐震基準適合証明書を取得する。

(耐震基準適合証明書付きの物件を取得する)

2:所有権移転前に既存住宅売買かし保険の手続きを行い、付保証明書を取得する。

3:所有権移転後に、居住開始までに耐震改修工事を行い、耐震基準適合証明書を取得する。

このどれかに該当すれば発行できます。

 

住宅ローン減税については下記を参考にして下さい。

http://www.mlit.go.jp/common/001086025.pdf

 

耐震適合証明書の発行依頼の際に気を付けていただきたい事は所有権移転後では発行のお手伝いは難しいということと、

現場調査によって発行できない建物もありますのでご了承ください。

住宅購入を検討しているときに弊社にお気軽にご相談下さい。

リニュアル仲介 渡辺

 

アマゾンも注目するドローン(小型無人機)!インスペクションに応用すると・・・?!前のページ

すまい給付金、お忘れではないですか?次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    安心の住宅購入の為、把握しておきましょう。建物状況調査(インスペクション) 徹底解説ガイド!

    建物状況調査(インスペクション)とは、調査、検査、視察、査察などの意味…

  2. 不動産取引ガイド

    住んでみたい街!

    新築マンションポータルサイト「MAJOR7(メジャーセブン)」は201…

  3. 不動産取引ガイド

    東京23区中古マンション価格上昇中!?

    築約10年の中古マンションが2割から3割増しで売れている!?日…

  4. 不動産取引ガイド

    「不動産ID」という制度を構築しようとしている事をご存知ですか?!

    昨年、中古住宅の売買取引を透明化する官民プロジェクトが10年以上も迷走…

  5. 不動産取引ガイド

    東京都 旧耐震建築建替え促進!市場への影響は?

    先日の日経新聞一面に、東京都が分譲マンションの建て替えを促進するために…

  6. 不動産取引ガイド

    民泊と土地活用!

    住宅宿泊事業法が6月15日に施行されました。私が見たのは一人暮…

  1. お金

    賃貸併用住宅の落とし穴?!収支に注意を!
  2. 不動産取引ガイド

    賃借権と地上権の違いとは?
  3. リニュアル仲介通信

    いざと言う時に備えよう 火災保険の補償範囲
  4. お金・ローン・税金

    今後の不動産市況はどのようになっていくのか
  5. 不動産取引ガイド

    道路の不思議 地面に埋まったボタンのようなもの
PAGE TOP