お金・ローン・税金

年末調整で地震保険控除の申告はされましたか?

地震保険は所得控除の対象なので、お忘れの方は確定申告の際にお忘れなく…

平成19年1月より地震保険料の控除が創設され、だんだんと地震保険の加入率が年々上昇してきているように思います。
地震保険に加入されたら忘れていはいけないのが、地震保険控除の申告です。

地震保険控除を受けるためには、年末調整の際に控除証明書を会社に提出しなければなりません。
(忘れてしまった場合でも再年末調整というのもあるようです。ただ会社側からすると歓迎しにくい処理のようなので、その際は会社の方にご確認ください。)

年末調整し忘れたしまった!という方。安心してください。(←流行語大賞に肖ったわけではありません…笑)
確定申告でも対応が可能です。確定申告の期日は3月15日ですので、それまでに控除証明書をご用意いただき、忘れずに申告をすればまだ間に合います。

住宅購入後は、引越しやいろんなお手続きなど慌ただしくなってしまうかと思いますが、控除を受けられるものなどの申告も忘れずに!!

ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
リニュアル仲介、前田でした!!

大田区で民泊条例可決!民泊解禁と自宅の資産価値。前のページ

新築マンションなのに、契約解除という事態がおこります。次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    2021年12月 フラット35金利のご案内

    2021年12月度フラット35金利情報を更新しました。2021年1…

  2. 不動産取引ガイド

    住みたい街最新ランキング

    リクルート住まいカンパニーのまとめによる「住みたい街ランキング関東版が…

  3. 不動産取引ガイド

    はしご車は何階まで届くか?

    高層マンションなどで火事の時に、はしご車が届く階数は、最も多い30メー…

  4. 不動産取引ガイド

    近年追加された田園住居地域

    2018年4月より、新たに導入された住居系の用途地域が田園住居地域です…

  5. 不動産取引ガイド

    【プレスリリース】「マンションの耐震性に関するアンケート」住宅購入意識調査

    「マンションの耐震性に関するアンケート」住宅購入意識調査旧耐震基準…

  1. 不動産取引ガイド

    戸建てリノベ物件を安心して購入するコツ
  2. 不動産取引ガイド

    2022年7月度の不動産相場
  3. お金

    建物の面積には壁芯面積と内寸面積があるのをご存知ですか?
  4. 不動産取引ガイド

    軽量鉄骨の家とは?
  5. 不動産取引ガイド

    ウッドデッキは手間のかかる趣味です
PAGE TOP