不動産取引ガイド

住居表示と地番、実はまったく違うものなのです。

お客様から「地番と住所(住居表示)って違うんですか?」というご質問を受けることがあります。

どちらも土地の所在を示しているようで似ていますが、実はまったく違うものなのです。

「地番」とは「法務局」が決めている「土地」につけられた番号になります。 一方で「住所(住居表示)」は、「市区町村」が決める「建物」についての番号です。

新築建物の場合ですと、土地はもとからありましたので「地番」は決まっていますが、「住所(住居表示)」は建物が完成したあとに市区町村が決定します。 そのため、建物完成まで、住所がいくつになるかわからないということもあるのです。 (市区町村によっては、地番をそのまま住所として使う場合もあったりします。)

法務局で謄本を取る場合や、不動産売買の契約書には地番を記入しますが、不動産の広告には住所しか載っていなかったりと、場面ごとに使い分けがされていたりしますので、最初は戸惑うこともあるかもしれません。 統一できれば分かり易いのですが、制度趣旨が違いますし、難しいのですかね。

不動産探しでご不明な点がありましたら、リニュアル仲介までお気軽にご質問ください!

中古マンション×フラット35利用のコツ!内見時に見るべきポイント!前のページ

耐震基準適合証明書の取得すために予算を組む必要があります。次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    築11年でもこんなにあった気になる劣化等...!?本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編②≫

    家探しをなさっている方が必ず通る道。それは、物件の内見です。設備や間取…

  2. 不動産取引ガイド

    建設工事の式典(上棟式)

    前回に引き続き今回は上棟式です。上棟式にについて地鎮祭…

  3. 不動産取引ガイド

    2020 年7月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅×IoT“スマートホーム” 新サービス続々登場 !

    家電や住宅設備にIoTを導入した「スマートホーム」という言葉を耳にする…

  5. 不動産取引ガイド

    バリアフリーの注文住宅の住みやすいポイント

    家は、自分の代だけではなく子供の代にも引き継がれていくことも多いもので…

  6. 不動産取引ガイド

    家を購入する前にチェックしておきたいハザードマップ

    住宅を購入するときは、どうしても駅から距離や価格、…

  1. 不動産取引ガイド

    新様式の住宅
  2. 不動産取引ガイド

    国土交通省「防災ポータル」開設!2020年東京オリンピック開催期間中の地震発生も…
  3. 不動産取引ガイド

    確定申告 新築住宅購入の際の住宅借入金等特別控除(住宅ローン減税)
  4. 不動産取引ガイド

    「相続」案件が「争族」となり、過料が発生するケースもある?!
  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に必ず目を通す販売図面。
PAGE TOP