リノベーション

間取り変更+用途変更 賃貸物件を住居へリフォーム

間取り変更や外壁工事など大掛かりなリフォームながらもリフォーム費用は大幅に圧縮。

Tさんが購入したのは、1階が2DK、2階がワンルーム2戸という賃貸物件。JR国分寺駅から徒歩10分と利便性もよく、昭和51年築という古い賃貸物件の影響か、価格も相場よりもお買い得な値段でした。

賃貸物件は用途が住居でないため、住宅ローンを組むにあたって用途変更登記が必要になります。現況で若干建ぺい率・容積率オーバーだったため、引渡し前に売主様の協力の下、減築工事を実施、用途変更登記も完了しました。

築年数の割に劣化があまりなく、耐震補強や間取り変更・外壁塗装など大掛かりなリフォームを行いながらも、使用する部材などを厳選し、また利用できる住宅設備はそのまま利用するなど工夫して、リフォーム予算は最小限に留めることができました。

 

2014-06-09_152052

大きな吹き抜けのある開放感溢れるリビングルーム。

2014-06-09_152136

間取り変更&用途変更で3LDKへリフォーム。 外観もきれいになりました。

2014-06-09_152123

必要な耐震改修はもちろん実施。

2014-06-09_152147

平成26年6月 中古木造住宅検討時には建物インスペクションが不可欠です前のページ

平成26年7月 中古戸建て住宅の”不安”は既存住宅売買瑕疵保険で払拭しましょう次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. リノベーション

    限られた条件と予算の中で 誰と一緒に家を探すかが重要

    インスペクションをすることによって安心して購入。 限られた予算の中…

  2. マンション

    「物件探しジプシー」がようやくたどり着いた好物件

    リニュアル仲介のセミナーに参加して価値観が一変。「買える物件探し」…

  3. リノベーション

    創るを楽しむ家

    居室の壁・天井はご主人が自ら漆喰塗りを実施Cさんが購入したのは…

  4. リノベーション

    リフォーム済み物件でも 過信は禁物

    劣化改修・耐震改修・断熱改修…性能向上リフォームで築47年の物件が…

  5. リノベーション

    23区内にありながら 最寄り駅徒歩1分の好立地

    家族が住む家は安全でなければならない、必要最低限のリフォームで高い性能…

  6. デザイン

    活かせるものは再利用。味のある雰囲気で居心地の良い仕上がりになりました。

    選んだ物件は築40年超でボロボロの状態でしたが、建築士による性能向…

  1. 不動産取引ガイド

    建蔽率(けんぺいりつ)と容積率の目的
  2. 不動産取引ガイド

    大雪による住宅被害
  3. 不動産取引ガイド

    東日本大震災から10年
  4. 不動産取引ガイド

    マンション価格、3年で3割上昇!戸建ては横ばい。
  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に必ず目にする登記簿謄本。
PAGE TOP