不動産取引ガイド

リフォームした場合にも登記が必要?

一般的に、お住まいの売買や相続が発生した際には、登記の名義人を変更する登記が必要になります。

ただ、あまり知られていないのが、リフォーム工事などを行った場合にも登記が必要になるケースがあるということです。

不動産の登記簿には、所有者に関する情報の他に、土地や建物の面積や種類に関する事項を記載する欄があります。「登記事項の表題部」と呼ばれる部分です。

リフォーム工事を行った際に、増築や減築などで建物の面積が変わった、用途を居宅から店舗に変えた等、登記事項の表題部に変更があった場合には、登記の変更手続きが必要になります。

また、建物を取り壊した場合などにも、建物の滅失登記という手続きが必要になります。

このあまり知られていない登記手続きですが、実は手続きの期限も法律で設けられています。また、義務を怠った場合には過料の罰則もあるため注意が必要です。

一方、固定資産税については、増築をして建物面積が増えた場合には、手続きをしなくても税額がしっかりと増えているのでご安心(?)ください。

ご不明な点がありましたら、リニュアル仲介までご相談ください。

 

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

マイナス金利効果!住宅ローン借り換えが2.5倍以上になっています!前のページ

長期優良住宅化リフォーム推進事業など住宅取得支援制度をフル活用子供も楽しめる住空間をお得に実現次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. マンション

    マンションの「修繕積立金の額目安は?」

    マンションの「修繕積立金の額目安は?」マンションは、新…

  2. 不動産取引ガイド

    3軒に1軒が空き家の時代が訪れる!?

    野村総合研究所が発表したデータによると、既存住宅の除去や住宅用途以外へ…

  3. 不動産取引ガイド

    耐震性能を台無しにするエアコン設置

    弊社代表が執筆した記事がホームズプレスに掲載されました。今回は「耐…

  4. 不動産取引ガイド

    子育て中のママでも学べる方法

    住宅購入をご検討される方のほとんどは、まず何からすれば良いのか、どのよ…

  5. 不動産取引ガイド

    土地を購入して家を建てる場合は、想定外の費用に気を付ける!

    土地を購入し家を建てる際には、まず土地の購入をしていきます土地のみ…

  6. 不動産取引ガイド

    住宅ペアローンを組まれる方へ 団信拡充で本人・配偶者の両方の債務免除?!

    住宅価格が高騰する中、一部エリアでは不動産取引が減少しているようです。…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に実家の『相続問題』を考える?!
  2. 不動産取引ガイド

    通信環境の進化
  3. 不動産取引ガイド

    家の買い時を考える
  4. 不動産取引ガイド

    住宅購入時の建物状況調査(インスペクション)は誰が行うべきか?!その担い手は既存…
  5. 不動産取引ガイド

    マンション調査で判明!みんなが気になるマンションのアレコレ
PAGE TOP