不動産取引ガイド

日常生活で使う明かりですが、読書や睡眠など暮らしの様々なシーンにふさわしい明かりがそれぞれあります。

そんな生活シーンに応じて手軽に光の色が変えられるようになったら便利だと思いませんか?

読書や勉強をする明かり、家族団らんの時間、就寝前の明かりはそのシーンごとに適した明かりがあります。
勉強や読書の場合は、『昼光色』が適してます。
また、就寝時は赤みがかった『電球色』や『温白色』が良いそうです。

現状ですと電気器具やランプで切り替えない事には照明の色は変えられないので、何個も電気器具が必要になってしまい、いろんな照明をつけたりけしたりという生活は、電気代も高くなってしまいます。

そこで考えられたのが、手元のスイッチ一つで照明の光の色を切り替えが可能なLEDの電球!!
勉強や読書に集中出来ますし、寝る前の読書には心地よい眠りにスムーズに入れる照明にしたり、また家族団らんの時など生活シーンに合わせて照明を変えて快適に過ごすとこが出来ます。
生活に合わせて使い分けが出来ると、睡眠の質が良くなる事で健康へもつながり、そして省エネタイプとして注目のあるLEDを使用する事で、電気代も安くなっていくでしょう。

住宅購入時のリフォームなど検討の際にはこういった事も含めて検討してみてはいかがでしょうか?
リニュアル仲介、前田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

お隣さんと住所が一緒 住居表示のカラクリ前のページ

住宅購入で新築を選ぶ理由と裏で犠牲になる将来へのリスク次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    長期優良住宅とは・・・

    長期優良住宅とは、「長く安心・快適に暮らせる家」一戸建ての場合…

  2. 不動産取引ガイド

    これからの家づくりは「職住融合」も視野に入れて!

    〇最近、職住融合という考え方が広がりつつあります。世間では新型コロ…

  3. 不動産取引ガイド

    東日本大震災から10年

    2011年3月11日に発生した東日本大震災は、津波や原発事故など、かつ…

  4. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税7】築後年数要件戸建て編~木造・新耐震~

    戸建編の続きです。今回は新耐震の木造住宅を購入する際の判断基準や手…

  5. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 8 【事前準備~売買契約締結 編 6/9】

    前回に引き続き「STEP 4 『商談開始(=買付申込)から売買契約締結…

  6. 不動産取引ガイド

    契約の始まりと終わり ~停止条件と解除条件の違い~

    高額な不動産取引においては、残念ながら思い通りに契約が進まないこともあ…

  1. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 10 【事前準備~売買契約締結 編 8/9…
  2. 天災・事故等

    熊本大地震の被害が拡大しています。皆様もこの機会に地震が発生した場合を想定し、そ…
  3. 不動産取引ガイド

    キッチンのレイアウト!?
  4. 不動産取引ガイド

    「相続」案件が「争族」となり、過料が発生するケースもある?!
  5. 購入

    売主が海外に居住している場合の注意点
PAGE TOP