不動産取引ガイド

建物の天井裏を点検できるロボットが開発されました。

昨日、報道で千葉工業大学は大成建設と共同で、建物の天井裏を遠隔操作で点検できるロボットを開発しました。
発表されたのは探査ロボット「CHERI(シェリ)」です。

近年、地震による天井仕上げ材の崩落事故などが発生しており、建築物を維持管理するための劣化診断や耐震診断などの点検作業の重要性が高まっています。

しかし、一般的な建築物の天井裏内部は狭くて暗いほか、各種配線などが多数存在し、人が入り込んで点検することがとても難しいです。

今回開発したシステムでは、同ロボットに天井内で撮影可能なカメラ機構を搭載されています。
同システムにより、これまで目視点検ではカバーできなかった箇所の各種画像・映像情報を取得することで、より詳細な点検作業を実現できます。
また、画像・映像として記録を残せるため、次の点検時に前の状態と比較できるというメリットもあると言うことです。

実際の建物への適用を積み重ね、本格的な実用化を目指すとしているそうです。
これから中古住宅の購入を検討の際にはインスペクションと言う建物の診断を行い、安心してマイホームを手に入れて
頂きたいと思います。

リニュアル仲介では、当社を通して中古戸建住宅をご検討のお客様にインスペクションのご提案を致しております。

まずはセミナーなど参加されリニュアル仲介を知って頂ければと思います。

リニュアル仲介、渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

安い物件買ったら贈与税!?気を付けておきたい中古住宅取得と贈与税の関係≪1/2≫前のページ

2040年には百貨店が4割減って大学が4分の1に?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    中古木造戸建てを購入する時はインスペクションが欠かせません

    住宅購入=新築が当たり前だったのは過去の話で、人口減少から家が余る時代…

  2. 不動産取引ガイド

    もし直下型地震が発生したら・・検討エリアの被害想定を事前に確認しておこう!

    購入検討しているエリアの災害危険度を自分でも確認できるサイトがいくつか…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入前の準備として、インフレに備える家計の見直し!

    ■不動産価格も上昇。不動産購入前にインフレに備える準備を!原油など…

  4. 不動産取引ガイド

    照明の光色の影響と適正設置

    照明は快適な家について考えるときにとても重要な要素です。照明は見る…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産表示のルールが厳格になった事をご存知ですか?

    ■不動産表示が厳格になった事をご存知ですか?駅までの所要時間や職場…

  6. 不動産取引ガイド

    このマークをご存知ですか?!ヒントは『家財を守る』です!

    答えは『CP(防犯)マーク』と言います。「防犯」を意味するCr…

  1. マンション

    築23年の物件ながらも最小限のリフォームでまるで新築のような仕上がりに
  2. 不動産取引ガイド

    お子さんが進んで勉強する部屋!?
  3. 不動産取引ガイド

    不動産の登記をきちんと変更しておくことのメリット
  4. お金・ローン・税金

    省エネ住宅ポイント使ってリフォームを考えてみませんか?
  5. 不動産取引ガイド

    不動産は、感情で決めて、理性で納得させる傾向が強い
PAGE TOP