マンション

築23年の物件ながらも最小限のリフォームでまるで新築のような仕上がりに

広いエリアの選択肢から住み慣れた街を選択したのは
母親との同居を考えたからでした。

物件探し当初はかなり広いエリアで検討したSさん。
ただ、お母様との同居も視野に入れてのお住まい探しだっだのでお母様の事を考えると全く知らない地域への移住よりかは、 何十年と住み慣れた地域に留まる選択をされました。
今回購入を決めたマンションは築23年の4LDKとお母様と二人暮らしには広すぎるくらいの間取りですが、 以前よりお住まいだった場所からそれほど変わらない立地で、価格も予算の範囲内だったことと、また、将来を見据えた計画もあり、 この物件を購入することを決められたそうです。
お母様や自分の部屋以外にもスペースがあるので、ご趣味を兼ねた書庫のお部屋と来客用に和室のゆったりとしたお部屋も確保することができました。

201518清水様_r3_c5

↑スペースに余裕があるので、趣味の書庫を設けました。

20160101003

↑和室は客間として利用。急な来客でも対応できます。

築年数の割に比較的状態が良いお部屋だったことも購入のきっかけになりました。
Sさんが実施したリフォームはキッチン・お風呂の入れ替えと各部屋のクロスの貼り替え程度ですが、まるで新築マンションのような仕上がりです。

20160101通信_r2_c5

キッチンは最新式のシステムキッチンに一新

既存の間取りではお風呂~脱衣所周りの動線がいまひとつだったのですが、お風呂の交換とあわせて脱衣所を見直し、生活しやすい動線を確保することができました。

20160101通信_r7_c4

↑脱衣所の作り戸棚を撤去し、お風呂の入り口を変更して十分なスペースを確保

201601間取り

 

「今」ではなく「これから」を考えてリフォームする前のページ

空き家を「準公営住宅」として活用していく?!家賃を補助し、子育て世帯支援を実施?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. リノベーション

    住宅は性能が第一

    旧耐震木造戸建てを耐震+劣化+省エネで現行基準の性能にリフォーム予…

  2. お金・ローン・税金

    家は安全でなければならない各種制度をフル活用し経年変化の良さを活かした家に

    品川区の耐震助成金をフル活用診断・設計・施工で176万円の補助に以…

  3. リノベーション

    資産価値重視の物件探し 立地にこだわった結果 出会った好物件

    有名設計事務所によるRC注文建築。状態もよく大きな費用をかけずに済…

  4. リノベーション

    建物インスペクションで性能を確認劣化・構造ともに問題のない好物件と出会えました

    築24年の物件ですが、耐震基準をクリアした珍しい案件大きな費用をか…

  5. デザイン

    「彩り」の住まい こだわりが随所に光るまるでカフェのようなくつろぎの空間

    海外生活の経験から、当初から資産価値を重視して中古マンションをターゲッ…

  1. お金・ローン・税金

    相続税には課税されるものと非課税のものがあるのご存じですか?
  2. 不動産取引ガイド

    2018 年11月度の不動産相場
  3. 不動産取引ガイド

    屋根裏部屋とロフトとの違い
  4. 不動産取引ガイド

    築年数でリフォーム金額を想定!?~木造戸建て編~
  5. 不動産取引ガイド

    日本建築の凄いところ・・・!
PAGE TOP