お金・ローン・税金

フラット35の『S』の金利引き下げ幅が…なんと!!

フラット35というと、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供している長期固定金利の住宅ローンですが、一定の要件を満たす物件については、金利引き下げなどの優遇措置を設けておりましたが、その金利引き下げ幅が申込時期によって変わるようです。

【求められる4っの性能】
◆省エネルギー性…涼しくて暖かい。冷暖房費に差が出ます。
◆耐震性…地震から家族を守る。
◆バリアフリー性…移動がらく。将来も安心な住宅です。
◆耐久性・可変性…丈夫で長持ち。障害コストに差がでます。

上記の性能を満たしている中古住宅の場合(Bプラン)、当初5年間-0.3%金利が引き下げとなっておりましたが、平成29年10月1日の申込受付分より、その引き下げ幅が-0.25%となってしまいます。
(平成30年3月31日までの申込受付分に適用※Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合は終了となります。)

5年間とはいえ、金利引き下げ幅が変わってしまうとやはり総支払額にも影響が出ます。
10月1日よりも前に申込をしておけば、-0.3%で優遇が受けれらますので、今のうちから住宅探しをする事をお勧めします。
リニュアル仲介、前田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

相続した不動産の賢い「売り方」前のページ

立地適正化計画実行状況 街再生に期待は大きいようですが・・・?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    2019年9月 フラット35金利のご案内

    2019年9月のフラット35金利は、20年以下が0.85%、21年以上…

  2. お金・ローン・税金

    今、ピークを迎えている「ふるさと納税」と「住宅ローン減税」の関係性をご存知ですか?!

    控除には主に2つの方法があります。まず所得税控除は控除される分の所得に…

  3. お金・ローン・税金

    あなたはどの金利タイプ?

    ご自身の状況にあった金利タイプを選んでますか??住宅ローンで欠…

  4. お金・ローン・税金

    住宅ローン減税は、確定申告が必要です!

    いよいよ今年の確定申告の期間が始まります。住宅を購入された皆様…

  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンと個人信用情報機関情の関係

    住宅ローンの事前審査や本審査は、銀行に依頼された保証会社もしくは金融機…

  1. 不動産取引ガイド

    もう少しリアルに人口減少問題を考えてみる
  2. 不動産取引ガイド

    壊れるまで使うではなく故障する前に交換する
  3. 不動産取引ガイド

    あなたに合った構造は?注文木造住宅の工法と特徴
  4. マンション

    マンションの火災保険は管理状態で決まる?良好な管理のマンションを選ぶ理由。
  5. 不動産取引ガイド

    気になるエリアの「水災等地」を調べてみませんか?
PAGE TOP