不動産取引ガイド

民泊と土地活用!

住宅宿泊事業法が6月15日に施行されました。

私が見たのは一人暮らしの方で自然に囲まれた日本の一般的な民家で庭で栽培している野菜を一緒に収穫して夕食のメニューになるなどの体験型宿泊施設でした。

宿泊者は外国の方でしたが言葉の壁はあるようですが翻訳機を片手に通じないところは身振り手振りで伝えコミュニケーション

をとり日本人の暮らしを体験できる事が好評のようでした。

日本には四季があるので季節の特徴を盛り込めば外国の方には喜んでもらえるのではないでしょう。

最近では花見の行事も外国の方に好評みたいですし、紅葉や雪国の生活体験も喜んでもらえるかもしれません。

今回の民泊を開業されている方は一人暮らしがさびしいと思うよりも子供や孫が遊びに来てくれる感覚だと言っていました。

そう思うと少し都心から離れてマイホームを購入してが子供が成人なり夫婦だけの暮らしになってしまった場合

たくさんの人との出会いを楽しめる方には民泊の開業も良いのかもしれません。

ただし民泊を始めるにはいろいろな準備が必要になるので興味がある方は

下記を参考にしてみて下さい。

http://www.mlit.go.jp/kankocho/minpaku/overview/minpaku/law1.html

私の家もかなりの自然にかこまれた場所にありますのでこれからの土地活用を考えなくてはいけないなと思いました。

リニュアル仲介、渡辺でした。

住宅購入時に把握しておきたい仏壇の向きについて前のページ

すでに終わっている街を選んではいけません!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローンの繰上返済。

    どのようにすればお得になるのかお教えします!繰上返済は、毎月の…

  2. 不動産取引ガイド

    賃貸は贅沢な選択です

    毎年1月~3月は不動産の繁忙期と言われます。4月の新年度に向けて住…

  3. お金・ローン・税金

    2018 年12月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018…

  4. かし保険

    中古物件の“法令違反あるある”(戸建住宅)

    真面目で勤勉な日本人。確かにそうかもしれません。でも家に関しては違…

  5. お金・ローン・税金

    年末調整で地震保険控除の申告はされましたか?

    地震保険は所得控除の対象なので、お忘れの方は確定申告の際にお忘れなく……

  6. 不動産取引ガイド

    誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~屋根~

    誰でもわかるシリーズです。今回から必要耐力について数回説明いたします。…

  1. 不動産取引ガイド

    SDGsと住まいの関係とは
  2. 不動産取引ガイド

    検査済証がない物件ってどうなの?
  3. 不動産取引ガイド

    マンションの敷地の権利~定期借地の場合~
  4. 不動産取引ガイド

    家の買い時を考える
  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンは変動型が人気!?
PAGE TOP