欠陥・トラブル

大切な資源「山林」を守る

全国で問題となっている空き家・空地問題ですが、なかでも大きな問題になっているのが相続手続き未了の「山林」です。

宅地などと違い、資産価値が把握できない、固定資産税もかかっていない山林などは、名義書換をする手間賃だけでももったいない、という判断から何世代にもわたって相続手続きがされていないケースが多々あります。

一方で、山林については「森林法」という法律により、その保護や各種届出制度が規定されています。

無秩序な伐採などによる資源の消耗や、土砂災害などの危険の発生予防を目的としています。

こういった管理・監督を徹底するために、相続により山林を取得した場合には、登記の名義変更とは別に、市区町村長に対して相続による届出を行うことが義務付けられています。

この届出義務は、登記の名義を変更した場合でも免れず、別途届出が必要です。

行政機関には情報を一元化して、このような二度手間をなくして欲しいところですが、残念ながら現在は届出の省略は認められていません。

また、この届出を怠った場合には、「過料」という罰金制度も設けられています。

あまりメジャーな手続きでもありませんので、見落とさないようにしましょう。

相続手続きを長いこと放置してしまった山林などは、相続人がネズミ算式に増えてしまい、話をとりまとめるだけでも一苦労という状況も多々あります。

相続手続きが発生した際には、できるだけ速やかに手続きをとるようにしましょう。

2018 年7月度の不動産相場前のページ

老朽マンションの玉突き建て替えとは?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. マンション

    資産価値にも影響を及ぼす、マンション管理組合が機能不全?!

    マンションの建物や敷地、エレベーターなどの共用施設は、マンションの区分…

  2. 不動産取引ガイド

    日本住宅工法にはこんなにあります。

    日本にはいろいろな住宅の工法があります。 在来工法、ツーバイフ…

  3. マンション

    旭化成建材杭打ち問題に学ぶ家探し

    旭化成建材社が杭基礎施工したマンションの問題が世間を賑わせています。…

  4. 不動産取引ガイド

    被災住宅の各種手続きについて

    熊本の地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。私…

  5. 欠陥・トラブル

    住まいを購入したら考える「配偶者居住権」という制度

    令和2年の民法改正により創設された制度の一つが「配偶者居住権」というも…

  6. 契約関係

    不動産トラブルと「事故物件」

    不動産購入や賃貸を検討されている場合、「事故物件」という言葉をお聞きに…

  1. 不動産取引ガイド

    家を買うなめに知っておくべき「下水道システム」の違い
  2. リノベーション

    中古戸建てを買ってリフォームしよう!
  3. 不動産取引ガイド

    安心R住宅ってご存知ですか?
  4. 不動産取引ガイド

    中古住宅の方が良い?!新築分譲マンション割高感が鮮明になっている!
  5. 不動産取引ガイド

    インナーバルコニーのメリットとデメリット
PAGE TOP